出版社内容情報
「指示待ちで自発的に動かない 」
「やる気がなく、最低限しか働かない」
「不平と不満が多くて、協調性がない」
「会社を批判し、上司のあなたに反発する」
このような部下にお困りではないですか?
でも、もう安心してください。
声かけを変えるだけで、部下は変わります。
困った部下が頼れるチームメンバーになるのです。
ではなぜ、声かけで困った部下が変化するのでしょうか。
実は、上司のあなたの何気ない一言や、善意の声かけが、部下のやる気を削いだり、プレッシャーになったりしているのです。
このことに気づいていないリーダーが、あまりに多すぎます。
著者は、上司と部下の関係を悪化させている言葉を「残念な声かけ」と呼んでいます。
本書では、多くの上司がつい言ってしまっている「残念な声かけ」がどういったものなのかを明らかにしています。
そして、部下が自分で考えて動くようになったり、問題行動が解消したりする「理想の声かけ」を紹介。
70パターンの「困った部下への声かけ」が載っているので、部下指導のさまざまな場面で活用できます。
そのまま使える70のフレーズを、ぜひ今日から職場で試してみてください。
あなたの部下指導のストレスがゼロになるだけでなく、チームが見違えるように変わっていくことでしょう。
【目次】
PART1 思わず頭を抱えてしまう、困った部下への声かけ
PART2 モチベーションが低い部下への声かけ
PART3 指示をしないと動かない部下への声かけ
PART4 ネガティブな意識が強い部下への声かけ
PART5 プレッシャーに弱い部下への声かけ
PART6 チームに悪影響を与える部下への声かけ
PART7 上司や会社に反抗的な部下への声かけ
【目次】
PART1 思わず頭を抱えてしまう、困った部下への声かけ
PART2 モチベーションが低い部下への声かけ
PART3 指示をしないと動かない部下への声かけ
PART4 ネガティブな意識が強い部下への声かけ
PART5 プレッシャーに弱い部下への声かけ
PART6 チームに悪影響を与える部下への声かけ
PART7 上司や会社に反抗的な部下への声かけ