出版社内容情報
******************************************************
倒産の危機を孕んだ問題職場を
リストラをせずに見事に再生した組織改革とは?
******************************************************
事業不振にあえぐ企業の経営者、管理職に贈る応援歌です!
著者の藤原勝氏は組織変革・リーダーシップ強化をテーマに、
国内外の企業研修・コンサルティングを行っています。
藤原氏の研修は、
TA/交流分析やゲシュタルトセラピーなどの心理学のアプローチ
を応用するところが特徴です。
科学的に裏打ちされたアプローチでメンバーがコミュニケーションをとり、
組織や人間関係の問題点が自然と浮かび上がっていきます。
そして、メンバーが問題解決に主体的に取り組み、
組織が再生、業績回復につながるのです。
ロシアのウクライナ侵攻による世界的な不況、円安、物価高など、
企業経営をめぐる情勢は深刻さを増しています。
困難な状況を乗り越える要諦は、その企業が持つ潜在能力(ポテンシャル)を十全に発揮することです。
本書には、倒産の危機に瀕している企業にとどまらず、
自社の潜在能力のさらに伸ばしたい
経営者、管理職、人事担当者にとってマネジメント戦略のヒントが満載されています。
【目次】
序章 始動
第1章 現実?個別の話し合いから始まる?
第2章 結束?バラバラな幹部をまとめていく?
第3章 変化?組織としてのイメージを作る?
第4章 覚悟?生き延びるための策を実践する?
第5章 自律?未来に向けた戦略・戦術を作る
第6章 進化?持続的に大きな変化を起こす
終章 結実?3年経って変革が一挙に進んだ
【解説編】
第1章「現実」の解説
第2章「結束」の解説
第3章「変化」の解説
第4章「覚悟」の解説
第5章「自律」の解説
第6章「進化」の解説
内容説明
日本では数少ないゲシュタルトアプローチによる企業の組織開発、リーダーシップ強化などを行っている実践家が多くの成功事例から選りすぐった、どの企業・組織でも活用可能な具体的手法を大公開!
目次
序章 始動―崖っぷちの会社を再生する
第1章 現実―個別の話し合いから始める
第2章 結束―バラバラな幹部をまとめていく
第3章 変化―組織としてのイメージを作る
第4章 覚悟―生き延びるための策を実践する
第5章 自律―未来に向けた戦略・戦術を作る
第6章 進化―持続的に大きな変化を起こす
終章 結実―3年経って変革が一挙に進んだ
解説編
著者等紹介
藤原勝[フジワラマサル]
ビジョンカムトゥルー株式会社代表取締役社長。研修コンサルタント。日本ゲシュタルト療法学会認定トレーナー。TA研究部会運営委員長。交流分析学会正会員。1955年三重県生まれ。神戸大学卒業後、富士フイルム株式会社にて人事教育・営業マーケティングのマネージャーとして活躍する。2005年に起業し、組織変革・リーダーシップ強化をテーマとして、国内外(海外は中国、台湾、ウズベキスタン)の企業を対象に研修・コンサルティングを行う。自身は、日本の産業界にTA/交流分析を導入した岡野嘉宏氏(社会産業教育研究所所長)に師事し、TAを活用したモチベーションアップ、対人関係強化の教育プログラムを各社で展開している。また近年は、米国クリーブランドゲシュタルト研究所などで最新の心理学を学ぶ。ゲシュタルトアプローチでは、企業の組織開発、リーダーシップ強化などに活用している日本では数少ない実践家である。現在は、国内外でのリーダーシップ開発、組織開発を展開する傍ら、いくつかの事業閉鎖に瀕した組織の立直しの支援を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。