進行・再発がんを治癒へ導く究極のがん治療

個数:

進行・再発がんを治癒へ導く究極のがん治療

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月06日 18時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774518220
  • NDC分類 494.5
  • Cコード C0047

出版社内容情報

日本では手術、抗がん剤、放射線の三大治療が「がんの標準治療」とされており、
そのいずれもが、患者さんの体を傷つけ、体力を奪い、精神的な苦しみをもたらすものです。

「がん治療はつらいのが当たり前」
「つらい治療を受け続けたからと言って治るとは限らない……」

多くの人が、このように思っています。

著者は外科医としてがんを切除する手術を毎日のように行っていましたが、
がんの手術後も苦しみ続けている患者さんがたくさんいる事実に直面し、
その後20年間、がん治療の研究と実践を行ない、独自のがん治療を開発しました。

著者が行うがん治療「藤田式波動療法」は、
西洋医学では診断されない小さながんから、
進行がんまで、すべてのがんが対象となります。
これまでの西洋医学のがん治療と違い、
患者さんの体に侵襲を与えず、副作用もありません。

本書を手に取られた方は、ご自身、あるいは大切な人が、
がんの宣告を受けている、あるいは一度がんの治療をしたものの、
再発を恐れている時期かもしれません。
なかには、三大治療をすべて試し、「もう、すべき治療はない」と、
余命宣告を突きつけられた人もいらっしゃるでしょう。

本書で解説する検査法や治療法は、西洋医学のそれとは一線を画しています。
当然ながら、受け入れられないと拒絶する人もいるでしょう。
とくに、治療に使用する波動の力は、目に見えないものです。

しかし現実として、西洋医学の医師から「余命数か月」の宣告受けた後、
著者の治療によって何年も生き続け、病気が発覚する以前のように元気に、
快活に人生を楽しんでいる人たちが多くいます。
ですから、どうかあきらめないでください。

本書では、著者独自のがん治療法について解説し、
著者の治療で元気な体を取り戻している患者さんの症例も掲載していきます。
一人でも多くのがん患者さんと、そのご家族にとって、
本書が新たな道を照らす光となることを願っています。

目次

はじめに 「手術や抗がん剤、放射線」以外の治療法を求めて
第1章 劇的な改善事例から見えてくる、標準的がん治療の限界
第2章 なぜ、三大治療ではがんを治せないのか、再発を防げないのか
第3章 私たちの体は「波動」にコントロールされている―宇宙のあらゆるものの根幹となる波動の正体とは
第4章 転移・進行・再発がんに効果的な「藤田式波動療法」とは
第5章 藤田式波動療法の鍵は「曼荼羅の波動」にある―空海も治療に利用した曼荼羅のパワーとは
第6章 「藤田式波動療法」で転移・進行・再発がんが改善した劇的症例
第7章 がんに立ち向かうためにお伝えしたいこと

著者等紹介

藤田博茂[フジタヒロシゲ]
わかばクリニック院長。医学博士。1952年生まれ、香川県善通寺市出身。1976年に徳島大学医学部を卒業し、1982年に医学博士号を取得。1986年、香川県善通寺市にて藤田医院を開院。以降、2004年には同市に若葉クリニックを、2013年には香川県三木町に三木ふじた医院を開院し、町の開業医として日々診療にあたってきた。2018年、高松市内にがん治療専門のわかばクリニックを開院。日本バイ・ディジタルO‐リングテスト協会会員。国際色彩診断治療研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品