出版社内容情報
著者はコンディショニングトレーナーとして
延べ3万人の人々の健康指導に携わり、指導する中で、
多くの人が運動を続けられないという現実を目の当たりにしてきました。
日本での「運動不足」による死亡者数は
喫煙、高血圧に次ぐ第3位となっています。
厚生労働省によると、運動を含めた身体活動量が多いほど、
がんだけでなく、心疾患や脳血管疾患での死亡リスクが
低下することが報告されています。
面倒くさくなく、ラクラクできて道具もスペースも何も必要なく、
きつくなくて、簡単に短時間でできて、
しかも安全で効果的なエクササイズ。
そんな理想的な運動を著者は長年の試行錯誤によって
「らっくる体操」として考案し、普及に努めています。
「ラクラク、くるくる回す」この体操は1回3分、身体の関節を回すだけ。
誰でもラクラクできて、?頑張ってやる?必要はありません。
本書では「らっくる体操」を豊富なイラストを用いて解説します。
また、これまで運動が「習慣」になっていない人でも
続けるためのアドバイスについても述べていきます。
習慣化でき、体操として効果が高い「らっくる体操」を
「人生100年時代」を豊かに幸せに過ごしていくツールとして
利用していただきたいと思います。
内容説明
“筋肉・筋膜が緩む”“痛みがなくなる、軽くなる”“身体が動きやすくなる”“ケガをしなくなる”“姿勢がよくなる”“使っていない筋肉も使える”“体幹が安定する”“脳も刺激される”などなど、ただ関節を回すだけなのに、こんなにいいことがあるんです!これは、延べ3万人の健康を支援してきたトレーニングのプロが考え出した究極のらくらく運動です!
目次
第1章 運動はどうして必要なんでしょう?―これを知れば身体を動かしたくなる人体のヒミツ(いつまでも健康でいるために;健康でいるために運動は欠かせない;現代人はなぜ運動しなくなったのか ほか)
第2章 回すだけなのにすごい効果があります!―超簡単な「らっくる体操」に秘められたチカラ(「らっくる体操」は関節を回すだけ;「らっくる体操」がすごい理由)
第3章 今日から「らっくる体操」を始めましょう!―たった3分に濃縮された回し方の全プロセス(足首らっくる;膝らっくる;腰らっくる ほか)
著者等紹介
山村勇介[ヤマムラユウスケ]
コンディショニングトレーナー。株式会社グローバルヘルスプロモーション代表取締役。1982年山口県生まれ。フィットネスインストラクター、スポーツトレーナー、病院勤務を経て、2009年に(株)グローバルヘルスプロモーションを設立。「健康教育で人々を幸せに」という経営理念のもと、「think globally,act locally(地球規模で考え、地域で動く)」の精神で地域密着の多様な事業を展開。山口県下関市内に、4世代が通う運動療法施設「サンテココアコンディショニングセンター」を4店舗運営している。現在は、主に下関、東京、福岡を中心に活動し、企業や行政でのヘルスケア事業をはじめ、各種専門職向け研修講師、プロアスリート専属トレーナー、病院・刑務所・専門学校などの非常勤講師も務める。「難しいことを易しく、深く、面白く」を指導モットーに、延べ3万人以上の健康支援に携わる。講演依頼は600回を超え、メディア・執筆・監修など幅広く活動している。NEXTトレーナー・オブ・ザ・イヤー2014最優秀賞。全米NSCA公認ストレングス&コンディショニングスペシャリスト。全米スポーツ医学協会パフォーマンス向上スペシャリスト。米国スポーツ医学会運動生理学者。日本コアコンディショニング協会マスタートレーナー。健康運動指導士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。