出版社内容情報
5年10年と患ってきた「鼻の病気」の悩みが3時間足らずの手術で解決するとしたら、あなたはどうしますか?副鼻腔炎(蓄膿症)・アレルギー性鼻炎・鼻腔の形態異常を治す、高性能機器を駆使した「日帰り手術」の実際と最新情報を、第一線で活躍する医師が解説します。写真や図なども多用しつつ、鼻の機能や構造、病気の種類や症状による特定の仕方なども、わかりやすく説明していますので、患者さんが自分の病気を理解し、医師と共同して治療を円滑に進めていく上でも役立つ一冊。耳鼻咽喉科の病気全般に関する医学界の最新の考え方や、鼻の病気と睡眠障害の深い関連についても、かみ砕いた言葉で詳述しています。
第1章 ようこそ、私の診察室へ
第2章 鼻・副鼻腔の構造 ─ 鼻の中を見たことはありますか?
第3章 放っておいてはいけません! 鼻が悪いとどうなるのか?
第4章 アレルギー性鼻炎 ─ お薬だけではない!一歩進んだ治療のススメ
第5章 鼻腔形態の問題 ─ あなたの鼻は曲がっていませんか?
第6章 副鼻腔炎の治療 ─ 日帰り手術でつらい症状から解放される
第7章 症例 ─ 日帰り手術で、人生が劇的に変わった!
第8章 当院の日帰り手術はこうして受ける
金子 敏彦[カネコ トシヒコ]
著・文・その他
内容説明
爽快な呼吸、安らかな眠り、豊かな香り、食事の美味しさを、3時間足らずの手術で取り戻してみませんか?
目次
はじめに―鼻・耳トラブルで、「治すこと」にこだわり続ける医療を追求する
第1章 ようこそ、私の診察室へ
第2章 鼻・副鼻腔の構造―鼻の中を見たことはありますか?
第3章 放っておいてはいけません!鼻が悪いとどうなるのか?
第4章 アレルギー性鼻炎―お薬だけではない!一歩進んだ治療のススメ
第5章 鼻腔形態の問題―あなたの鼻は曲がっていませんか?
第6章 副鼻腔炎の治療―日帰り手術でつらい症状から解放される
第7章 症例 日帰り手術で、人生が劇的に変わった!
第8章 当院の日帰り手術はこうして受ける
おわりに―「先生、えらいようなりましたわ!」といわれるのが私の喜び
著者等紹介
金子敏彦[カネコトシヒコ]
1972年(昭和47年)生まれ。大阪市出身。1997年関西医科大学卒業、同大学耳鼻咽喉科学教室入局。同大学附属病院を始め関連病院で多くの臨床経験を積む。特に鼻副鼻腔疾患、耳疾患を専門としている。2001年~2004年、ドイツ学術交流会(DAAD)年間奨学生としてドイツ・テュービンゲン大学耳鼻咽喉科聴覚研究所に留学。2005年耳鼻咽喉科専門医取得。2006年関西医科大学大学院博士課程修了・医学博士取得。2014年9月、金子耳鼻咽喉科Ear&Nose Clinicを大阪市阿倍野区に開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Dostoevsky