イヤな気持ちは3秒で消せる!

個数:

イヤな気持ちは3秒で消せる!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月26日 03時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 171p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784774515427
  • NDC分類 141.6
  • Cコード C0030

出版社内容情報

メンタルトレーナーが教える [感情コントロール法]の決定版

第1章
イヤな気持ちに振り回される人 何があっても気にならない人

第2章
イヤな気持ちを消すカギを握る イメージ・言葉・動作の力

第3章
イヤな気持ちを3秒で消す「3秒ルール」のつくり方

第4章
イヤな気持ちを近寄らせない「3秒習慣」のすすめ

【著者紹介】
サンリ能力開発研究所 目標達成ナビゲーター 1973年生まれ。東京理科大学卒業後、サンリ能力開発研究所にて科学的なメンタルトレーニングの研究を始め、能力開発プログラム『スーパー・ブレイン・トレーニング』の研究・指導に携わる。現在、さまざまな心理分析データから夢・目標達成をサポートする「目標達成ナビゲーター」として活躍しており、講演・講習の指導ではすでに10万人以上の実績を持つ。特にJリーグ、プロ野球、プロゴルフ、競輪などの国内プロスポーツ選手のメンタル強化、ビジネスマンのモチベーション向上、やる気アップの個人指導とともに、小中学生を対象とした心の教育セミナーや夢実現セミナーなどの全校講演、目標達成のための受験指導では高い評価を受けている。

内容説明

もうイライラには振り回されない!感情コントロール法の決定版。気持ちを切り換える「3秒ルール」の方法。

目次

第1章 イヤな気持ちに振り回される人 何があっても気にならない人(イライラ・不安・緊張…イヤな気持ちにもいろいろある;イイ気持ちか、イヤな気持ちか、決めているのは「あなたの脳」 ほか)
第2章 イヤな気持ちを消すカギを握るイメージ・言葉・動作の力(イメージ・言葉・動作は驚くほどの力を持っている;イメージの力1 「しなければいけない」は最悪の失敗パターン ほか)
第3章 イヤな気持ちを3秒で消す「3秒ルール」のつくり方(イメージ・言葉・動作の力を掛け合わせる「3秒ルール」;練習ワークを掛け合わせると自分の「3秒ルール」ができる ほか)
第4章 イヤな気持ちを近寄らせない「3秒習慣」のすすめ(人間は考え方や行動の仕方で5つの型に分けられる;ワクワク・未来・感謝でイヤな気持ちを近寄らせない ほか)

著者等紹介

西田一見[ニシダハツミ]
メンタルトレーナー&目標達成ナビゲーター。株式会社サンリ代表取締役社長。1973年生まれ。サンリ能力開発研究所にて大脳生理学と心理学に基づく科学的なメンタルトレーニングの研究をはじめ、脳の機能にアプローチする画期的な潜在能力開発プログラム「SBT(スーパーブレイントレーニング)理論」を指導。さまざまな心理分析データから夢・目標達成をサポートする「目標達成ナビゲーター」として、講演・講習などですでに28万人以上の指導実績を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hundredpink

31
魔法のような方法はない。シンプルだが続けていけば本当にイヤな気持ちを3秒で消せるようになる方法だと思う。2015/12/01

くろいち

22
【3つの脳のクセを利用して、嫌な気持ちをリセットする】①脳は「イメージ・言葉・動作」をそのまま受取り、実現しようとする…楽しい1日になるイメージをする。「疲れた」ではなく「やりがいのある仕事だ」などの言葉を使う。ガッツポーズをする②脳は現実と想像の区別がつかない…良かったと思わないことでも「良かった」「楽しい」「幸せ」などの言葉を使うと、脳は「良かった」こととして働く③脳は記憶を上書きする…100回マイナスのことを思ったら、101回プラスのことを思う2017/01/25

左端の美人

20
イヤな気持ちになるのにかかる時間は0、5秒らしい。うん、イヤな気持ちにならないようにするのはなかなか難しい。そこでイヤな気持ちになってしまったときに対処する方法を知ることでイヤな気持ちを長引かせない。イメージ、言葉、動作の3秒で切り替える。2016/01/06

645TJC

11
マイナス感情は、イメージ・言葉・動作を用いて3秒で消す。些細な事に煩わされるのは時間の無駄。本文とは関係無いが、読書とは一冊を深読みし、その内容を繰り返し咀嚼する方法と、様々な本を多読し、各情報の有機的な結びつきを得る事で自分なりの解を見つける方法があるな、と改めて実感した。この本は自分の中では後者に分類される。読後やりたい事=心・技・体で自分のなりたい理想像を再設定する。自分の行動指針を再設定する→朝起きてすぐ・夜寝る前・時間が空いたら読み返す事で自分自身とその進むべき方法を再認識する事に決めた。2016/07/18

葉月たまの

10
イヤな気持ちを3秒で消す方法は割とメンタルトレーニングの基本だし、他に書いてあったことも目新しいことは書いてなかったけど……。シンプルに、「イヤな気持ちになりそうになったら瞬時に消す」、「未来のイメージを育てる」、「感謝のイメージを育てる」の3つの習慣だけに絞って書いてあったのは凄いわかりやすくて、良かった! わたしも本当にここに書いてあったこと、実践させてもらおう><。2015/12/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9893229
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品