子どもの「英語脳」の育て方―わが子が一生、英語で困らない!

個数:

子どもの「英語脳」の育て方―わが子が一生、英語で困らない!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月07日 10時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774514543
  • NDC分類 830.7
  • Cコード C0037

出版社内容情報

第1章 英語は小学生までにやっておいたほうが、絶対に「勝・楽・得」

第2章 子どもはみんな、語学の天才

第3章 年齢別・英語脳を育てる魔法のメソッド

第4章 船津流幼児・児童英語学習法の驚きの効果

子どもの「英語脳」を育てるトレーニング

子どもの「英語脳」を育てる無料音声ダウンロード

【著者紹介】
1965年生まれ。東京都出身。米国カンザス州の大学などで学び、帰国後、右脳教育の第一人者・七田眞氏に師事、児童英語研究所に入社。20年以上に渡る幼児教室・英語教室での教務を通じて幼児の発達に携わるかたわら、幼児向けの英語教材を多数開発。また、英語通信プログラムの教務担当として6万件以上の指導を行う。講演にも定評があり、全国各地で英語教育メソッドを広めている。
著書は、10万部突破のベストセラー『たった80単語!読むだけで英語脳になる本』(三笠書房)をはじめ、『英語の絶対音感トレーニング』(フォレスト出版)、『どんな子でもバイリンガルに育つ魔法のメソッド 』(総合法令出版)など多数。


内容説明

英語が苦手なお母さんでも大丈夫。お子さんが幼児や小学生であれば驚くほどかんたんに「英語脳」を育てられる。日本にいながらバイリンガルになれる究極の英語習得メソッド。

目次

第1章 英語は小学生までにやっておいたほうが、絶対に「勝・楽・得」(お上に任せてはおけません;早くスタートした人が絶対に勝つ ほか)
第2章 子どもはみんな、語学の天才(幼児期は言語獲得の黄金期;子どもが言語を身につける確率は100% ほか)
第3章 年齢別・英語脳を育てる魔法のメソッド(幼児期(0歳~幼稚園)―幼児が言葉を耳にしている時間は1日にたった90分
幼児期(0歳~幼稚園)―1日たった90分、CDを流すだけ ほか)
第4章 船津流幼児・児童英語学習法の驚きの効果(Yさん(小学6年生)英検準1級合格
Mさん(小学2年生)英検準2級合格 ほか)

著者等紹介

船津洋[フナツヒロシ]
児童英語研究所所長。1965年生まれ。東京都出身。米国カンザス州の大学などで学び、帰国後、七田眞氏に師事、児童英語研究所に入社。20年以上に渡る幼児教室・英語教室での教務のかたわら、幼児向けの英語教材を多数開発。英語通信プログラムの教務担当として指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みっくす

33
何が何でもバイリンガルにしたいなんて意気込みはないけど、取り入れられることがあればと借りてみました。児童英語研究所の宣伝になっていること、英語上達の指標として英検を強調しすぎている点がいまいち。でも日本人は英語教育を10年近く受けていてもしゃべれないのかについては興味深かった。最近少し勉強を再開したものの果てしない道のりだなと痛感していたのでなおさら。子供に毎日90分の英語を聴かせるのも現実的ではないかな。だけど、本書にあるように英語ができると就職に有利になるのは確かだ、やはり身につけさせてあげたいもの。2015/12/18

りぼん

0
パルキッズの人か! なかなかいいことも書いてあった。2015/03/07

エンジェル

0
児童英検研究所に入会したくなります(笑)親は今から勉強してもダメなんだそうな。お金があったらね~。なんでもさせたいわ~。2014/10/02

ケリー@根が違う

0
2才の甥っ子用に。『教育は不動産に次ぐ投資だ』と。そうかも。2014/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8012269
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品