内容説明
入院不要、日帰りできる。だから、もう悩まない!足の血管がふくらみコブのように盛り上がってくる下肢静脈瘤は、たった30分で治ります。
目次
はじめに 全国の徳洲会グループ病院で「下肢静脈瘤」の最先端治療法「クールレーザー治療」が受けられます!
1 下肢静脈瘤の原因と症状
2 下肢静脈瘤の検査と治療
3 最新の下肢静脈瘤治療法「クールレーザー治療」
4 下肢静脈瘤の進行・再発を防ぐ日常生活の注意
5 体験談 こんなにラクな根本的治療があったとは驚きです!
6 「下肢静脈瘤」と「クールレーザー治療」Q&A
著者等紹介
篠崎伸明[シノザキノブアキ]
1980年千葉大学医学部卒業。茅ヶ崎徳洲会総合病院研修医。1985年茅ケ崎徳洲会総合病院外科チーフレジデント。1988年湘南鎌倉総合病院外科部長。1995年湘南鎌倉総合病院日帰り手術センター長兼務。1998年松原徳洲会病院副院長。1999年松原徳洲会病院院長。2005年湘南厚木病院院長。外科学会指導医。透析療法学会専門医。消化器外科学会認定医。救急医学会専門医。医療マネージメント学会評議員。クリニカルパス学会評議員。日本内視鏡外科学会評議員。短期滞在手術研究会世話人。日本オストミー協会顧問医
渡部和巨[ワタナベカズナオ]
1985年旭川医科大学卒業。茅ケ崎徳洲会総合病院入職。1991年外科チーフ・レジデント終了。湘南鎌倉総合病院入職。1994年米国研修。1996年55回気胸研究会(現日本気胸・嚢胞性肺疾患学会)会長。1998年湘南鎌倉総合病院外科部長。2006年湘南鎌倉総合病院副院長。研修委員長・日帰り手術センター副所長兼任。外科学会指導医、専門医、認定医。日本医工学治療学会呼吸器分科会会長、専門医、認定医。日本医工学治療学会呼吸器分科会会長。AARC(米国呼吸療法学会)ICRC(国際部会)executive committee。内視鏡外科学会評議員。日本気胸・嚢胞性肺疾患学会評議員。短期滞在手術研究会世話人。日本ヘルニア研究会世話人
小銭太朗[コゼニタロウ]
1992年山梨医科大学医学部卒業。茅ヶ崎徳洲会総合病院入職。湘南鎌倉総合病院入職。1996年庄内余目病院入職。1997年湘南鎌倉総合病院入職。2005年湘南厚木病院入職。2006年湘南厚木病院副院長。日本外科学会指導医、認定医。日本救急医学会会員。日本静脈学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 数理経済学へのご招待