内容説明
新療法!「アウト・イン・プロテクション」の凄い効果―身体の外と内から「かゆみ」を止める!カラダを変える!医薬品・健康食品の第一人者が開発した「世界初!β型アクアキトサン」が数多くのアトピー患者の圧倒的支持を得て、更なる進化を遂げた。
目次
序章 “進化するアクアキトサン”がたどり着いた「アウト・イン・プロテクション」
第1章 世界で初!水に溶けるキトサンはこうして誕生した
第2章 各界が注目!キチンとキトサンの基礎を知る
第3章 アトピーの「かゆみ」に効くアクアキトサンの「アウト・イン・プロテクション」とは何か
第4章 生理活性が違う!アクアキトサンに続々と届く驚異の体験例
第5章 ここが知りたい!アクアキトサンQ&A
終章 さらに広がるアクアキトサンの将来性
著者等紹介
宮高透喜[ミヤタカヒデキ]
1976年、徳島文理大学薬学部入学。1978年、薬品製造学教室(佐藤利夫研究室)所属。1980年、徳島文理大学薬学部衛生薬学科卒業。同年、薬学研究科修士課程入学。1982年、同修了、薬品製造化学教室助手。修士論文は「アスコルビン酸誘導体に関する研究」。2000年、薬学博士授与。博士論文は「プロポリスの品質評価とその生理活性に関する研究」。2002年、講座が名称変更され、「衛生化学教室」所属、現在に至る。主な研究テーマは生理活性天然(薬)物の医薬品化学的研究・創薬科学。さらに衛生化学的観点から機能性食品を考察するため、生化学や薬理学的検討を行うことを心がけている。最近、西洋医学の行き詰まりから、「補完・代替医療」の考えが医療関係者を中心に浸透しつつある。機能性食品類を系統的かつ医薬品化学的に評価することにより、代替医療に貢献している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 官僚村生活白書