星の王子さま

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

星の王子さま

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月04日 11時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 172p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774406268
  • NDC分類 953
  • Cコード C0097

内容説明

ほんとうにたいせつなものは目に見えない。ベストセラー『あん』の著者・ドリアン助川があなたに贈る永遠の名作。訳者によるリヨン滞在記や「星の王子さま像」の撮りおろし写真も掲載。

著者等紹介

サン=テグジュペリ,アントワーヌ・ド[サンテグジュペリ,アントワーヌド] [Saint‐Exup´ery,Antoine Jean‐Baptiste Marie Roger de]
1900‐1944。フランス・リヨンに伯爵家の長男として生まれる。海軍兵学校の入試に失敗したあと、21歳のときに兵役で航空隊に入隊。除隊後、26歳で民間航空会社に就職し、郵便飛行に従事する。同年、作家デビュー。以後さまざまな形で飛行し、その体験にもとづく作品を残した。代表作に『夜間飛行』(31年、フェミナ賞)、『人間の大地』(39年、アカデミー・フランセーズ賞)などがある。『星の王子さま』(原題は『小さな王子』、43年)は第二次世界大戦中、亡命先のニューヨークで書かれた。翌44年7月、偵察任務でコルシカ島の基地を発進した後消息を絶った

ドリアン助川[ドリアンスケガワ]
1962年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部東洋哲学科卒。放送作家などを経て、90年に「叫ぶ詩人の会」を結成。99年のバンド解散後に渡米。2002年に帰国し、明川哲也の筆名で詩や小説を執筆。2011年より、ふたたびドリアン助川の名前で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

東谷くまみ

37
読メ登録500冊目。かわいい王子さまとフェリックキツネが教えてくれたこと。心をよせる事の大切さ。誰かを思う時間はとても穏やかで幸せな気持ちにさせてくれる。お互いが大切なお互いになるために過ごした時間は例え別れが訪れても、星を見上げる度に、その思い出を辿る度に心に5億の鈴の音を降らせてくれる。寂しいけれど…涙を溜めた目を空に向けてその人の笑顔を、幸せを願うことができるように。本当にたいせつなものは目に見えないこと。大人はわかりやすく形あるもので物事を測ろうとする、外側を飾り付けたものだけで。→2022/01/15

♪みどりpiyopiyo♪

37
「何百万もある星のなかで、たったひとつの星にしかない花を愛している人がいたとしたら、その人は星空を見るだけで幸せな気持ちになるよ…」■四六判くらいのソフトカバーで、文は縦書き。それだけ聞くと期待薄めですが、パール掛かったカバー、カバー袖の星々、黄色い表紙、扉絵のポップなコラージュ、ソフトカバーながらも糸綴じで開きも良く、行間と余白が広くすっきりとした頁、…と、装丁が軽やかで素敵です♪ ドリアン助川の訳は、読みやすく、また、日本語としてのリズムが良いのが流石ですね。(1943年、2016年訳)(→続2019/12/31

29
歳を重ねるにつれて、大切なことがどんどん目に見えなくなっている気がする。この本を読むたびにそんな自分に気づいて悲しくなってしまう。でもその大事なことを、この小さな王子さまに教えてほしくて、これからも何度もこの本を手に取りたいと思うのだ。心に染みる言葉やエピソードがいっぱいあるけれど、キツネとの会話が本当に本当に好き。大切な人との繋がりって、こうやって日々の中で少しずつ少しずつ育まれていくんだね。そして、王子さまとの別れはいつも泣いてしまう。これまでとこれからの出会いと別れ。そのすべてに感謝の思いを馳せて。2020/12/31

kanki

17
ドリアン助川さん訳、解説。どこかの星で王子さまが笑っている、だから星空全体が笑い出す2021/12/20

mataasita

12
なかなか読む機会がなく、ドリアンが訳してるのを知ってようやく読んでみた。不時着したあとの話というのが、パイロットをしてた作者の特徴なのかな。40手前の自分には内容がピンとこなかったな。さすが不惑の手前(笑) 人間社会の愚かさ、警告のような部分を背負った児童文学の印象。大切な時間を共有したからこそかけがえのないものや関係になるという部分はまさにそのとおり。aiやロボットが興盛の世の中でも子どもたちには仲間と同じ時間を共有する経験をさせたいものだ。コスパとは違う考え方や捉え方の時間こそが必要。夏休み9冊目。2022/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11237849
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品