化石のよぶ声がきこえる―天才恐竜ハンターウェンディ・スロボーダ

個数:

化石のよぶ声がきこえる―天才恐竜ハンターウェンディ・スロボーダ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月02日 02時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 40p/高さ 24X26cm
  • 商品コード 9784774333892
  • NDC分類 E
  • Cコード C8740

出版社内容情報

ウェンディは、ほかのみんなが気づかないすてきなものを見つける天才。
ある日見つけたのは、なんと何千万年も前の恐竜の化石!
この発見が、ウェンディの人生を大きく変えることになって……

白亜紀を生きた恐竜「ウェンディケラトプス」の化石を世界ではじめて発掘し、
その名の由来となったすごうで女性恐竜ハンター、ウェンディ・スロボーダの半生を描いた伝記絵本です。

角竜類の進化のなぞの解き明かす大発見をなしとげたウェンディの活躍は、
19世紀イギリスを生きた元祖女性化石ハンター、メアリー・アニングを彷彿とさせます。
自分の好きなことをひたむきに追求することのすばらしさを伝えてくれる1冊です。

内容説明

ウェンディは、ほかのみんなが気づかないすてきなものを見つける天才。ある日見つけたのは、なんと何千万年も前の恐竜の化石!この発見が、ウェンディの人生を大きく変えることになって…。白亜紀を生きた恐竜「ウェンディケラトプス」の化石を世界ではじめて発掘し、角竜類の進化のなぞを解き明かした女性恐竜ハンターの伝記絵本。

著者等紹介

ベッカー,ヘレイン[ベッカー,ヘレイン] [Becker,Helaine]
児童書・ヤングアダルト作家。自然科学分野を中心に女性の伝記絵本を多く手がける

デュメイ,サンドラ[デュメイ,サンドラ] [Dumais,Sandra]
絵本作家、イラストレーター。卓越した色彩と質感の表現に定評があり、数々の受賞歴がある

木村由莉[キムラユリ]
国立科学博物館地学研究部研究主幹。早稲田大学教育学部卒業後、米国サザンメソジスト大学地球科学科で博士号を取得。陸棲哺乳類化石を専門とし、小さな哺乳類の進化史と古生態の研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

がらくたどん

72
小さい頃から自然の中での「素敵なもの探し」が大好きでそれを見つける特別に「良い眼」を持っていたカナダのウェンディが遠足で初体験した「化石探し」の楽しさに夢中になって、発見した恐竜に自分の名前がつくほどの世界的な化石ハンターになるまでのワクワク伝記絵本。化石が教えてくれる事から化石採集にどれほどの人手と時間がかかるかまで、楽しさも大変さも含めてその仕事の「大きさ」がカラフルな画面から伝わってくる。でも、私が一番嬉しかったのはタイトルにも本文にも「女性の」が付かなかった事。ウェンディは「恐竜ハンター」なのだ♪2023/10/13

たまきら

48
著名な恐竜ハンターのおはなしを、日本の古生物学者が翻訳している。嬉しいのはどちらも女性だということです。女性が活躍していることを女性が伝える。単純かもしれませんが、それがそのまま子供へのメッセージになるのです。…先日テレビで、ドイツの少年たちはずっとメルケルさんしか知らなかったので、彼女が退いた後に男性がトップになった時「男も首相になれるんだ!」と驚いた、という話を見ました。目に見えるロールモデルがいかに重要かがわかるエピソードです。2023/07/11

びわこっこ

47
「化石は過去のひみつをわたしたちに教えてくれます。」の言葉に惹かれて、読書感想文の課題図書小学校中学年の部から、この絵本を選んで読んでみました。丁度、折しも、東北大学総合学術博物館で、国内最大級のアンモナイトの化石を展示しているというニュースもあって、タイムリーでした。子どもの頃から、珍しいものをみつける貴重な👀目をもっているウェンディ・スロボーダが化石をクリーニングする技術を学び、大好きな恐竜化石を見つける仕事に就いたウェンディ。好きを仕事にするということを伝えている。2023/07/26

Totsuka Yoshihide

31
ヘレイン・ベッカー作、サンドラ・デュメイ絵、木村由莉訳・監修。2023年青少年読書感想文全国コンクール小学校中学年部門作品。天才恐竜ハンターのウェンディ・スロボーダの伝記絵本。 ウェンディケラトップスの発見によって角竜類の進化の歴史で鼻の上に大きなツノがあることが生き残るために重要だったことがわかったという。朝ドラ「らんまん」の主人公を思い出してしまった。個人的には古生物学者スペシャル対談の佐藤たまき×木村由莉の対談が印象に残り面白かった。2023/07/07

ゆっき

23
2023年小学校中学年課題図書。天才恐竜ハンターウェンディの伝記絵本。子供の頃から宝さがしが大好きなウェンディ。遠足で見つけたサンゴの化石をきっかけに化石さがしに夢中。恐竜ハンターとして新しい恐竜の化石を発見するってスゴイ!好きなことを追求して仕事にできるって本当に幸せなことだなと思います。2023/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20138699
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。