出版社内容情報
2020年、米TIME誌初の「Kid of the Year」を受賞した15歳の科学者、
ギタンジャリ・ラオ初の本格的自著!
STEM(Science
内容説明
世界が注目する15歳の科学者からあなたへのメッセージ。STEMの知識を活用し、だれもが身のまわりの課題解決から世界を変えていける方法を5ステップで伝授。TIME誌初のKid of the Year受賞!
目次
発見(科学でコミュニティに変化をおこす;イノベーションとは何か?)
解決(ステップ1―観察する;ステップ2―ブレインストーミング;ステップ3―調査する;ステップ4―制作する;ステップ5―伝える;失敗とくり返し)
実践(認知度を高める;コンテストに出る)
著者等紹介
ラオ,ギタンジャリ[ラオ,ギタンジャリ] [Rao,Gitanjali]
2005年米国オハイオ州生まれ。早期鉛検出装置「テティス」の発明で「アメリカで最も優れた若き科学者」に選出され、EPA(米国環境保護庁)の大統領賞を受賞。遺伝子工学を利用した鎮痛薬オピオイド依存症の早期診断装置「エピオーネ」や、AIと自然言語処理を利用したネットいじめ防止サービス「カインドリー」の発明者でもある。2019年に「フォーブスが選ぶ科学界の30歳未満の30人」、タイム誌の「最も優れた若きイノベーター」に選出。イノベーション、および世界中で実施するSTEMワークショップが過去2年間で4大陸の3万5千人の学生にインスピレーションをあたえたとして、2020年にはタイム誌初の「キッド・オブ・ザ・イヤー(今年の子ども)」に選ばれた
堀越英美[ホリコシヒデミ]
1973年生まれ。文筆家・翻訳家。早稲田大学第一文学部卒業後、出版社、IT系企業勤務を経てライターに。二女の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スプリント
roco
mda
yuri
アルミの鉄鍋
-
- 電子書籍
- 食い詰め傭兵の幻想奇譚1 HJコミックス
-
- 和書
- 大和千年の路 文春新書