はじめてであうえほんシリーズ
はたらくくるま しょうぼうじどうしゃウーウー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 1冊(ペ/高さ 19X19cm
  • 商品コード 9784774320090
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

内容説明

しょうぼうじどうしゃのウーウーはきょうも、見まわりにでかけます。こまっているのはだれかな?人気ののりもの絵本。

著者等紹介

やまもとしょうぞう[ヤマモトショウゾウ]
山本省三。神奈川県生まれ。横浜国立大学卒。絵本や童話、パネルシアター、紙芝居の執筆など幅広く活躍している。現在日本児童文芸家協会理事

いちはらじゅん[イチハラジュン]
市原淳。愛知県生まれ。大阪芸術大学卒。広告・雑誌・書籍等のイラストレーションおよび、ポスター・イラスト雑貨の分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kawai Hideki

54
ウーウーという名前の消防車の活躍を描く働く車絵本。地の文にウーウーと出てくるとサイレン音なのか名前なのか紛らわしい。高いところから降りられなくなった子猫を助けたり、風に飛ばされたサルの帽子を取ってあげたり、木に引っかかったウサギの風船を取ってあげたり。クライマックスは、火事で逃げ遅れた子犬を高層階から救出。ススだらけになるが、次の日、みんなに磨いてもらってめでたしめでたし。娘は働く車に興味があるらしく、何度も読まされた。2014/09/20

たーちゃん

28
【絵本ナビ】消防自動車ウーウーは働き者。困った人がいればすぐに駆けつけます。息子も一生懸命、しょうぼうじどうしゃと言っていました。2020/04/20

くぅ

21
こういう乗り物系の話を読むと主役以外もよく見ています。可愛いけれど昔からある乗り物絵本よりかおちる印象。シリーズでバスのもあるようですが続けてそちらも!と言うほどには子供にハマらない。(2歳11ヶ月)2020/04/20

Lwsika

17
息子がショベルカーザックを気に入りすぎたので購入したものの届くのに時間がかかるため、先に届くこちらも購入。ウーウーと言って持ってきて読み聞かせをせがみます。消防車ウーウーの活躍が子どもにも分かりやすく描かれています。最後に煤で汚れてしまったウーウーをこれまで助けられた動物みんなで綺麗にするのが嬉しく思える1冊でした。2016/09/27

ネロ

12
一歳八ヶ月の息子に。家の直ぐしたに消防署がありよく潜り込んで消防車を見に行きます。なので親近感がわくのか消防車が大好きです。ウーウーのサイレン、スピーカー、はしご、ホースなど実物と見比べたりして名前を確認しながら楽しんでいます。ラストのみんなでウーウーを掃除して綺麗にするシーンが好きなようで、最近は雑巾でいろんなところをフキフキ、「ウーウーみたい!ピッカピカー!」と誇らしげに掃除しています。2015/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4536841
  • ご注意事項

最近チェックした商品