内容説明
大きくなっタラ、いい子になっタラ、おべんきょうしタラ…こんなタラにおぼえがあっタラ、この本を読みましょう!小学生&人気絵本作家がコラボレーション!第8回おはなしエンジェル子ども創作コンクール受賞作品。
著者等紹介
北島光茂[キタジマミツシゲ]
1997年、静岡県に生まれる。両親と3人家族。おはなしエンジェル子ども創作コンクールでは、2003年優秀賞、2005年優秀賞、2006年佳作、2007年日本児童文学者協会賞を受賞
大橋重信[オオハシシゲノブ]
1969年、東京都浅草に生まれる。絵本作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
なななお
22
          
            2007年おはなしエンジェル子ども創作コンクールで日本文学者協会賞受賞作を絵本化した物。僕が母さんに「抱っこして」と言うと「お片付け出来タラね」。「自転車に乗りたい」と言うと「大きくなって良い子になっタラね」。こんな調子で母さんは「もっと勉強しタラ百点取れたのに」と、褒めてくれない。ある日一緒に買い物にでかけた時、ついに僕のお腹から…。このお話は親や大人が読まないといけない本💦この母さんもラストでやっとタラ発生源が自分だと気付きますが気づかないままタラを溜め込む子どもがいタラ…と思うと胸が痛みます。2021/10/10
          
        こふみ
17
          
            タラって魚の鱈じゃなくて、そっちなんですね。母としては反省させられる一冊。2025/05/16
          
        絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
10
          
            小学生目線だなぁ~面白い!と思ったのは、作者が小学生だからですか!スゴイなぁ!こんなに~タラがあるとは思わなかったけど、笑いながらあるあるな話が身近です。タイトルも『タラがだいはっせいしタラ』にしたらいいのに、と思いましたが、そうするとネタばれですもんね。ちゃんと?だいはっせいしたらの たら が太字になってるのがポイントですね。2018/01/29
          
        spatz
6
          
            ぼくがなにかお願いすると、おかたづけできタラねいい子にしてタラねもっとお勉強しタラねといっつも言うおかあさん。。その、タラ、にひっかけて。なんだけど。びっくりしたことには、作者が子供でした!そういう賞があったんでしょうが、こどもが書いたお話、よかったです。2016/12/10
          
        はるるん
1
          
            びっくり! 子供が書いた絵本だったのね。  タラ。  私も気をつけねば。2018/11/06
          
        

              
              
              

