内容説明
漁船改良の夢を果たし、全国にヤンノウ型漁船の優秀性が認められた満吉。時を同じくして、空前のマグロの豊漁期を迎え、繁栄にわく豊の浦。だれもが、このまま順調に行くと信じていた矢先に、思わぬ魔の手がしのびよってきた。雁治郎という男の出現により、しだいに金銭に支配されていく船主たち。一転して激変する豊の浦の運命。満吉の苦悩がはじまる…。『鬼が瀬物語』感動の四部作完結編。
著者等紹介
岡崎ひでたか[オカザキヒデタカ]
1929年東京生まれ。長年東京都の小学校で教職につき、その間に『日本歴史紙芝居』シリーズや『日本歴史物語』(河出書房新社)などに執筆、児童文化と新しい歴史教育の接点に関わった。現在、歴史物語を中心に執筆活動を続けている。日本ペンクラブ会員、日本児童文学者協会会員、日本民話の会会員
小林豊[コバヤシユタカ]
1946年東京生まれ。日本画家。中東・アジアをたびたび訪れた体験が作品制作の大きなテーマになっている。絵本『せかいいちうつくしいぼくの村』(ポプラ社)で産経児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。