田んぼのいのち

個数:
  • ポイントキャンペーン

田んぼのいのち

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月26日 21時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784774304625
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

著者等紹介

立松和平[タテマツワヘイ]
1947年栃木県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。在学中から小説を発表し、『自転車』で早稲田文学新人賞、『遠雷』(河出書房新社)で野間文芸新人賞、『毒―風聞・田中正造』(東京書籍)で毎日出版文化賞を受賞

横松桃子[ヨコマツモモコ]
1977年栃木県生まれ。女子美術大学芸術学部卒業。舞台美術、ポスターなども手がけている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒラP@ehon.gohon

26
生まれ故郷を思い浮かべました。高齢化、過疎化が進み、なぜか高齢者施設が新しい。 そんな中で、稲作を続ける賢治さんも70歳。多分、子どもたちは都会に出ていったのでしょうね。 田んぼの命は耕作者次第です。 立松和平さんと、長女横山桃子さんの父娘作品。 それぞれの世代感覚がぶつかり合って、面白い作品です。2021/07/23

sui

21
『米づくりは小さな命を増やすことなのです』70歳になった賢治さん。隣の豊さんが腰を痛め、近所で田んぼを作るのは賢治さんと妻の春子さんだけになりました・・・。過酷な状況にも関わらず、米づくりを愛し、稲に手を合わせ祈る。ここで米づくりをするのが自分の人生、という賢治さん。今の私たちの生活は、日本にいる沢山の賢治さんのお陰なのだと改めて感じる。米を作り、命を育てる人たちを大切に出来ない国に、いい未来はない。娘たちがもう少し大きくなったら、読ませたい。食べ物を育てる人へ感謝にも増した尊敬の気持ちが生まれる。2016/06/29

みっちぃ

15
ここまでではないけど、私の住むところもこんな感じだなぁと思って読んだ。高齢化と跡継ぎのいない農家。でも、荒らしてはおけないと、毎年耕作をする。苦労して、もう辛いなって思っても、収穫は嬉しいし、また次も頑張ろうと思うんだ。子供たちに読ませたい本。2015/09/19

サウスムーン

11
力強く米作りをする姿が印象深い。米作りによって生かされてもいた。2021/12/06

ochatomo

10
食育絵本 立松氏長女・横松桃子さんの絵が素敵 稲づくり50回目の1年を心情豊かに 2001刊2019/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/689498
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品