- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 知育絵本
- > いろ・もじ・すうじ・アルファベット
内容説明
お子さまの身近にある物をとおして、10色の色の名前を認識。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
7
本信公久さんの絵を求めて。色の赤ちゃん絵本。はっきりした明るい色たち。色ってきれいだな。2019/06/12
しぃたろ@記録の一部が消失:(
3
1歳6ヶ月の息子に読み聞かせてみた。母好みのサイズ感と厚さ。このタイプの絵本は外出時に最適なのだ。そろそろ色の概念を教えたいけれど、この月齢でも理解出来るのだろうか?お気に入りは葉っぱが登場する緑色のページ。全力で「オーバ(大葉)!」と叫んでいた(笑)2020/09/26
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
3
来年度の幼児健診(1歳半・3歳・4歳児対象)の選書。今まで読んだ絵本を除いて。2019/03/23
ak
1
2023年くもん推薦図書。なにいろ?が繰り返される。2歳には簡単で一度で誦じている。5ヶ月は絵本よりも読み手に夢中。ボードブックなので丈夫。2023/08/18
きち
0
ちゃいろとかはいいろとかが覚えるのが難しいようです。2008/07/09
-
- 和書
- 東と西