RユーザのためのRStudio「実践」入門―tidyverseによるモダンな分析フローの世界

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 215p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784774198538
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C3055

出版社内容情報

RStudioはR言語のIDE(開発環境)です。エディタ、コンソール、グラフなどを1つの画面内で確認できるほか、データ分析プロジェクトをスムーズに進めるための機能が豊富に用意されているので、RユーザにとってRStudioを利用したデータ分析はスタンダードになっています。本書はRStudioの基本的な機能を解説したあとに、データ分析ワークフローを一通り解説していきます。データの収集(2章)、データの整形(3章)、可視化(4章)、レポーティング(5章)など、データ分析に欠かせないこれらの要素の基礎を押さえることができます。また、本書はtidyverseパッケージを用いてこれらのデータ分析ワークフローを解説している側面を持ちます。tidyverseの考えに触れ、モダンなデータ分析をはじめましょう。

内容説明

Rによるデータ分析に必須のツールRStudioの充実した機能解説。tidyverseパッケージ群に準拠したモダンなデータ前処理/可視化。スクレイピングからレポーティングまで、分析ワークフローをこの1冊で完結。

目次

第1章 RStudioの基礎(RStudioのダウンロードとインストール;RStudioの基本操作 ほか)
第2章 スクレイピングによるデータ収集(なぜスクレイピングが必要か;スクレイピングに必要なWeb知識 ほか)
第3章 dplyr/tidyrによるデータ前処理(tidy dataとは;tidyrによるtidy dataへの変形 ほか)
第4章 ggplot2によるデータ可視化(可視化の重要性;ggplot2パッケージを用いた可視化 ほか)
第5章 R Markdownによるレポート生成(分析結果のレポーティング;R Markdown入門 ほか)

著者等紹介

松村優哉[マツムラユウヤ]
慶應義塾大学大学院経済学研究科在籍。専門はベイズ統計学、統計的因果推論およびそれらのマーケティングへの応用。Rの勉強会Tokyo.Rの運営にも携わる

湯谷啓明[ユタニヒロアキ]
IT企業勤務

紀ノ定保礼[キノサダヤスノリ]
静岡理工科大学情報学部講師。博士(人間科学)。大阪大学大学院人間科学研究科助教を経て、現職。専門は、認知心理学、交通心理学、人間工学

前田和寛[マエダカズヒロ]
IT企業勤務。2018年3月まで短期大学に講師として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yuno

2
データハンドリングの本。今の自分に必要な1章と3章を読了。概ね丁寧な説明で分かりやすかった。tidyverseを扱うデータハンドリング入門的な和書はたぶん現時点で類書がないので、今Rを始めるならこれがマストなのでしょう。ただ、載っていないものも多いし、索引もイマイチな感じなので、辞書的には使いにくい。2020/11/22

肉球

1
個人的にはかなり勉強になったし、手元においといてたまにパラパラ見たりします。R+Rstudio+tidyverseの使い方を紹介している本なのですが、イチからRを触ろうかな、という人向けではないですね。インストールのところから始まるのは初心者向けで親切なように見えるんですが、多少はRを触ったことがないとなんともならんだろうなあと思う点がしばしばあるし、その点で躓いたような人がAmazonで低評価してるしで、そのあたりがちょっと惜しいかなとは思います。2020/09/27

sheemer

0
R+RStudio+tidyverse環境でのRの入門書。Rそのものより一歩便利なところから始まるので、短時間で概略をつかめる感じがする。さくっと全貌・概略を把握して、次に進んで行ける出発点の本。2019/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12922442
  • ご注意事項

最近チェックした商品