- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > C++、Visual C他
出版社内容情報
C++必携の『C++ポケットリファレンス』に最新版が登場!
「逆引き形式で目的からすぐ探せる」「サンプルコードを見ながら具体的な実装のイメージがつかめる」という特徴はそのままに、C++11以来のメジャーアップデートとなったC++17に対応しました。構造化束縛などのコア言語の新機能や、optional、variantなどの解説を追加。もちろん、現場のスタンダードであるC++03にも対応しています。信頼と安心の1冊です。
内容説明
ますますパワーアップ!「これがしたい」を自由自在に!逆引きだから困ったときにササッとわかります。これまでのC++14に加え、C++17の新機能もフォロー。豊富なサンプルで書き方を直観理解。VC++2017/GCC7.2/Clang5.0で動作を確認。
目次
1 C++とは
2 基本文法
3 エラーハンドリング
4 文字列
5 入出力
6 ユーティリティ
7 コンテナとアルゴリズム
8 スレッド
著者等紹介
高橋晶[タカハシアキラ]
Preferred Networks所属。Boost C++ Librariesコントリビュータ。C++とBoostに関する日本語情報を普及させるために、おもにブログや集合知サイトで活動している。Boost.勉強会というオフライン勉強会も主催している
安藤敏彦[アンドウトシヒコ]
フリープログラマ。主に組み込み系ソフトウェア開発でC++やC言語を使用した開発に携わってきた
一戸優介[イチノヘユウスケ]
株式会社オプティム所属。Microsoft MVP for Visual C++受賞(2015年)。プライベートでもC++を使い、ブログや勉強会などで情報を発信
楠田真矢[クスダマサヤ]
IT企業で働くプログラマ。C++を用いてネットワークシステムに関するソフトウェア開発業務を行っている
湯朝剛介[ユアサコウスケ]
プログラマのアルバイトでC++を本格的に始めた。Microsoft MVP for Visual C++受賞(2015年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。