Software Design plusシリーズ
Dockerエキスパート養成読本―活用の基礎と実践ノウハウ満載!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 106p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784774174419
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C3055

内容説明

Dockerは、アプリケーションの開発・配布・実行のための、オープンソース・コンテナ型仮想化技術です。2013年の登場以来、重要なITインフラ技術として、エンジニアから、そしてITベンダから最重要視されるようになりました。本書では、Dockerをソフトウェア開発・運用で活用するために知っておきたい基礎と実践のための知識をわかりやすくまとめてお届けします。

目次

巻頭記事 進むエコシステムの形成と今後の課題―Dockerプラットフォームがもたらすもの
基本編 Docker Engine、Dockerfile、Kubernetes―ゼロから始めるDocker入門(インストールと基本的な使い方―Docker Engineの基礎知識;記述方法とDockerイメージの作成―Dockerfileの基礎知識;Dockerコンテナによる分散システムの管理・運用の要―Kubernetes実践入門)
実践編 開発/運用でどう使うか―Docker実践活用術(開発チーム/社内/独自PaaS―“開発者のための”試してわかるDocker活用術;Dockerfile、docker build、Vagrant、Packer、Terraform―Dockerによる環境構築の自動化入門;Dockerを使ったOSS CIツール―“ビルドとテストを自動化”Drone入門;実運用に至った箇所、至らなかった箇所―Gunosyが本気で試したDocker投入・検証記)

著者等紹介

杉山貴章[スギヤマタカアキ]
有限会社オングス所属。Javaやシェルスクリプトによるソフトウェア開発を手がけるかたわら、プログラミング関連書籍やIT系雑誌記事、ニュース記事などの執筆などを行っている

中津川篤司[ナカツガワアツシ]
オープンソース・ソフトウェアを毎日紹介するブログMOONGIFT運営。B2B向けECシステム開発、ネット専業広告代理店のシステム担当を経た後、独立。多数のWebサービスの企画、開発およびコンサルティングを行う。2013年より法人化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

0
ちょっと内容が古い...2016/08/12

sho_kisaragi

0
情報が散見されて属人化されている気がしたので、ほぼ唯一のDockerについて、情報のまとめとして参考に購入。参考にするには高かった。内容を見ても、ベストプラクティスは存在しない点は否めない。過渡期なので致し方はないが、今しばらくは、Docker情報のサマリとしては利用価値高いと感じる。使い込んでいる人には不要だが、なんとなくDockerを知っている、ちょっと使ってみた人にはちょうど良さそう。2015/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9763426
  • ご注意事項

最近チェックした商品