ビジネスPowerPoint実践入門―戦略から始めるスライド作成のセオリー

個数:
  • ポイントキャンペーン

ビジネスPowerPoint実践入門―戦略から始めるスライド作成のセオリー

  • 藤木 俊明【著】
  • 価格 ¥1,958(本体¥1,780)
  • 技術評論社(2015/02発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 85pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784774171289
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C3055

出版社内容情報

ビジネスシーンでは、プレゼンの機会が増えています。ニガテ意識を持たれている方も多いのではないでしょうか。プレゼンとは「相手に伝え、相手を動かす」ことです。相手があって成り立つものです。そこで、本書は取引先・消費者・上司等、相手別に戦略を検討することから始めます。そのうえで実際にPowerPointを使い、図解・デザイン・論理構成に落とし込んで資料を作成する方法を解説します。自己流を捨て、セオリーに沿ってスライドを作成しましょう。そうすれば、プレゼンの達人でなくても、相手を動かすプレゼンが実践可能になるので

内容説明

ビジネスシーンで加速的に重要性を増すPowerPointプレゼン。大事な最初の一歩が「脱自己流」。セオリーに沿って「伝わる」スライドを作成しましょう。企画・プレゼンのアドバイザーとして幅広く活躍する著者が、スライド改善のテクニックを伝授します。PowerPoint 2013/2010に対応。

目次

1 進行に沿って学習する!“伝わり動かすプレゼン”の基礎(プレゼンをシンプルに考えてみる;“相手に伝え、相手を動かす”ための“想像力と戦略” ほか)
2 スライド作成がはかどる!PowerPoint快速操作(スライドを作成して文字を入力してみる;図形を作成したり移動させたりしてみる ほか)
3 スライド別に理解する!資料作成の実践講座(スライドの表紙を作ろう;テーマを伝えよう ほか)
4 実務に即使える!プレゼンスライド実例集(社内業務改善のスライド事例;システム営業のスライド事例 ほか)

著者等紹介

藤木俊明[フジキトシアキ]
有限会社ガーデンシティ・プランニング代表取締役。リクルート、ぴあを経て、1991年独立。オリジナル・コンテンツの企画制作を中心とした業務の傍ら、得意の企画書作成術についての著作・講演等を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スプリント

4
丁寧な説明と構成で参考になります。パワーポイントはバージョンが上がる度に便利機能が追加されますね。2013に上げたくなってきました。2015/04/14

Tomoko

2
言葉で説得(説明)しきれない分、視覚で説明する力を養いたい。「ワンポイント」や「プレゼン達人への道」を拾い読みするだけでも役に立つ。資料を作りたくなってくる。2021/02/05

mm71

1
スマートアートの使い方が参考になります。2015/02/14

OMG

0
箇条書きスライドからの脱却が最優先のユーザー向け。パワポ機能の「SmartArt」を用いた実例集が充実。2017/05/21

キ♡リン☆か

0
プレゼンテーションの基礎から応用までを体系的に学べる一冊です。戦略的思考をスライド作成に応用する方法を学ぶことで、単なる情報の提示を超えた、説得力のあるプレゼンテーションの作成が可能になります。ビジネスシーンにおけるコミュニケーションの重要性を踏まえ、具体的な事例や実践的なテクニックが豊富に紹介されている点が魅力的です。2024/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9264684
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品