内容説明
Java8対応!なぜJavaではこう書くのかを徹底解明。言語の基本から、標準ライブラリ、GUIの実践まで完全網羅。
目次
1 Java~overview(Javaの概要)
2 Java言語基礎(文字と文字列;数値(1) ほか)
3 Java言語発展(数値(2)
パッケージ ほか)
4 JavaFX(JavaFX概論;JavaFXとグラフィックス ほか)
著者等紹介
井上誠一郎[イノウエセイイチロウ]
米国でロータスノーツ開発に従事。帰国後、アリエルネットワーク株式会社を創業。現在、アリエルネットワーク社CTOとワークスアプリケーションズ社シニアフェローを兼任
永井雅人[ナガイマサト]
アリエルネットワーク株式会社を経て、現在、グリー株式会社Wright Flyer Studiosシニアエンジニア。同スタジオでマルチプレイヤーRTSゲーム「天と大地と女神の魔法」の開発に従事。プログラミング言語GroovyのベンチマークモジュールGBenchの作者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ショウヤ
1
ざっと読んだ。またそのうち読むと思う。2018/09/12
Longich
0
GUIの部分は冒頭だけ触ってとばした。 この本の前に一通りさらっていたが、不足している部分をしっかり補ってくれる書籍だと感じた。 もう一回りはしっかり読み返して、そこからは都度読み返す予定。2017/06/29
湊
0
読了、いやー重かった。正直言うとGUIプログラミングの部分は全部すっ飛ばした、今時javaでweb開発以外しないだろうしいいでしょ。内容自体は文法のような基本的な事からリフレクションを使ったDIの仕組みまで子細な部分まで舐めるように解説している。現場よりの解説なんでこれ一冊頭に入ればとりあえず中級者名乗っていいレベルかなあとは思った、単純に記載量が多くて時間がかかったけど読みづらいなんてことはない。定期的に読み返したいね、良かったです。2017/01/22
なめりかん(仮)
0
流し読みした。入門者の次のステップに
ark
0
javaについて、とても詳細に書かれています。オブジェクト指向って抽象的な考え方なので、それを具体的な形に落とし込んでいる印象がありました。 また、javaの厳密性を大事にしていますね。具体的かつ詳細を知りたい場合にはおすすめです。2015/10/17