目次
巻頭企画 これからの10年、どうサバイブするか―技術や業界にも寿命があり、人は必ず年をとる
特集1 要件定義の知恵と道具―ユーザの理想と現実を明確にする
特集2 現場で役立つシステム設計の基礎知識
特集3 今日から役立つプロジェクトマネジメント入門―成功に導くコツとノウハウ
特集4 分野別業務システムの基礎知識―営業・販売、生産管理から経営支援まで
特集5 開発者のためのドキュメント作成の技術―設計書、マニュアル、提案書からダメモトの嘆願書まで
特集6 技術者の提案書作成バイブル―自ら営業、提案、改善しよう!
特集7 プロジェクトの人間関係構築術―困ったあの人とのつきあい方
特集8 開発者のためのロジカルシンキング実践入門
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
halaryo@いつもココロに青空を
1
システム開発だけでなく、プロジェクトマネジメント全般に役立つtipsが満載な指南書です、システム面では分野別業務システムについて詳しく解説があり、システムの全体像か把握ができます。プロジェクト面ではスコープと品質、タイムライン、リソースプランの全体像が把握できます。定期的に読みたい一冊。 #今日の一冊 #ITシステム開発2019/04/22
kuma-kichi
0
若干、古くはなっているものの、大筋は外していない。いないんだけど、なんだか読む気が出てこないのはなぜだろう??2016/07/03
SR
0
ムックながら業務系SEの仕事の「概要」「流れ」「そこで使う道具」が一通り分かる。一番最初に出会えていればその後の見通し良くなったんだろうな、と感じた一冊2015/12/30
h t
0
むずかしいよね2015/02/24
Hiroshi Nagasue
0
IT向けというより万人向けの、ビジネススキル全般を磨く指南書。ナゼなら、現代的なマネジメントシステム開発手法から導入されてるから。タイトル変えて出版したらベストセラー作品になるんじゃないか?久々のスマッシュヒットでした!2013/10/11
-
- 和書
- 摂食障害の認知行動療法