- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス教養
- > インターネットビジネス
内容説明
新時代の企業は、かつての出版社や放送局のようにメディア化し、自社の伝えたいことをコンテンツ化して発信せよ!メディア化戦略でユーザーとの信頼を築き、絆を深め、“社会に接続された企業”となれ!『フリー』『シェア』など話題書籍の監修者であり、著名企業のWebマーケティングを数多く成功させた業界の先駆者が書き下ろす、宣伝・広告を超えた第三の戦略。
目次
1章 もはや企業のメディア化は避けて通れない(ユーザーとの絆を深める究極のマーケティング;メディア化戦略に必勝法はない ほか)
2章 いかにメディア化されるのか?その考え方とテクニック(よいフリー・わるいフリー;「フリー」から「プレミアム」へ ほか)
3章 自社メディアをソーシャルメディアに適合させよ!(ソーシャルメディアはSNSのみにあらず;なぜ、企業がソーシャルメディアに取り組まねばならないか? ほか)
4章 メディア化戦略をより高次なレベルに―未知を売り込み、顧客と協働する(すべての企業はメディア企業である;「オープン」を使って、“接続された企業”になる ほか)
著者等紹介
小林弘人[コバヤシヒロト]
株式会社インフォバーン代表取締役CEO。東京大学大学院情報学環教育部非常勤講師。ビジネス・ブレークスルー大学教授。「ワイアード」「ギズモード・ジャパン」など紙とウェブの両分野で多くの媒体を立ち上げる。また、インターネット黎明期より数多くの企業ウェブ、著名人ブログやソーシャルメディア・プロモーション等のプロデューサーとして活躍中。第9回Webクリエーション・アウォード(社団法人日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会主催)において、Web人貢献賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えちぜんや よーた
Shuhei Amaya
げん
tuppo
Ittetsu Saga