ファーストブック
生化学がわかる―基礎の基礎からしっかり理解できる!やさしく楽しい生化学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 199p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784774148267
  • NDC分類 491.4
  • Cコード C3045

内容説明

高校の有機化学からばっちりフォローアップ!苦手な人、やり直したい人にこそ読んでほしい生化学入門の決定版。

目次

第1章 高校の化学を思い出そう(有機化学の基礎の基礎;触媒と酵素;ATP)
第2章 体と食事(三大栄養素1 糖質ってなんだろう?;三大栄養素(2) 脂質ってなんだろう?
三大栄養素(3)タンパク質ってなんだろう?
核酸ってなんだろう?)
第3章 代謝の生化学(糖質の代謝;脂質の代謝;タンパク質の代謝;糖質、脂質、アミノ酸の合成;核酸の合成と代謝;酵素)
第4章 遺伝子(遺伝子;タンパク質合成;遺伝子異常)
第5章 ヒトのからだ(細胞とは)(細胞の基本構造とエネルギー貯蔵;細胞がやるべきこと;さらなる細胞の構造)

著者等紹介

田中越郎[タナカエツロウ]
東京農業大学応用生物科学部教授。医学博士。熊本大学医学部卒業後、三井記念病院研修医、スウェーデン王立カロリンスカ研究所留学、東海大学医学部助教授等を経て2003年より現職。専門は生理学、栄養学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミスターテリ―(飛雲)

32
学生の時に習った生化学だが、当時は全然わからなかった、というよりは頭に入っていなかった。しかも当時はこんな勉強は時間のムダだと思っていた。高齢になり健康診断の検査結果で、コレステロールが高いとか、中性脂肪に問題があるとか、血糖値が高いから糖質を制限するとか・・なんと生化学で学習するコトバが次々に、よく考えれば、人が生きていくうえで必要なものを学ぶことが学問なので、もっとしっかり勉強しておけばよかったといまさらながら後悔する。まさに題名の「基礎の基礎からしっかり理解できる。やさしく楽しい生化学」の本だった。2023/06/11

るう

3
やっぱり化学は苦手だった~ということを再確認した。名前が覚えられない。2015/01/06

すべてうまくいっている

1
構造式含め誤植が多いですが、生化学初学者としては、ライトに程よく踏み込んで説明してくれるので、 興味も深まりおもしろい本でした。2024/07/07

まさなる

0
自分は高校のときに生物学を履修していたのだが、だいぶ忘れてしまっていて復習もかねて読んだ。内容は図解も多くて読みやすく、非常にわかり易い。DNAの合成の過程なども初めて理解できた。この本は入門書なので、もう少し専門書も読んでステップアップしたいなあ。2017/08/03

tsk

0
ざっと読み。スマートフォンアプリのバーコードテスト。もっと中身を煮詰められるだろうが、何故この反応が起こるのかを示してあるので筋を追いやすい。2013/01/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4110422
  • ご注意事項

最近チェックした商品