理系なお姉さんは苦手ですか?―理系な女性10人の理系人生カタログ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 215p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784774147536
  • NDC分類 407
  • Cコード C1036

内容説明

理系なセンスで時代を先取り。理系女性の素顔ってどんな?きっかけ・日常・これからがわかります。

目次

理系な女性10人の、理系人生カタログ(加藤牧菜さん・プロデューサー・コンサルタント―科学と文化をつなぐプロデューサー;菊谷詩子さん・サイエンスイラストレーター―日本ではまだ珍しい科学絵専門のイラストレーター;岡野麻衣子さん・日本科学未来館勤務―論理的なコミュニケーションで科学を伝える博物館のおねえさん;本多るみさん・お花屋コンサルタント―理系的「なぜなに」思考をお花屋さんの経営に活かす;森美樹さん・NHK制作局付NHKエデュケーショナル教育部シニアプロデューサー―業界の異分子?!科学教育系テレビ番組のディレクター;中村あやさん・女医―勉強嫌いをパワーに変えた女医;軽部鈴子(仮名)さん・高校教師―教育とSFと理系男子へのやまない愛
竹村真由子さん・グラフィックデザイナー―アートで科学を伝えるデザイナー
中川登紀子さん・パーソナルヘアカラー講師―就職後に見つけた「やりがい」を活かし起業へ
熊田亜紀子さん・東京大学大学院工学系研究科准教授―東大工学部電気系初の女性准教授
内田麻理香・サイエンスコミュニケーター―理系と文系の架け橋を目指すサイエンスコミュニケーター)
理系な女性の、「アンケート」と「これあるある!」

著者等紹介

内田麻理香[ウチダマリカ]
1974年千葉県生まれ。東京大学工学部卒・同大学院工学系研究科修士課程修了。現在は東京大学大学院に舞い戻り、学際情報学府博士課程在籍中。サイエンスコミュニケーターとして、身近な科学を伝えるために各種メディアで活躍中

高世えり子[タカセエリコ]
1982年神奈川県生まれ。日本女子大学卒。大学卒業後不動産会社OLを経て、第31回プチコミックまんが大賞準入選、デビュー。エッセイ系漫画を中心に、四コマ・挿絵などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とも

16
私は今年薬学部を卒業しました。6年制の3期生。それに伴って大学院は4年制の博士課程一本になりました(修士課程は消滅)。私はかなりのんびりしていたので、大学院に進んだ感覚はあったものの、博士課程にいる感覚がなく…。今ごろになって、それも主に書類上なんかで、俗にいう「ハカセ」課程にあることを理解する日々。末端に行くほど女子でここまでくるのは珍しいという印象を持たれるのかなと思っていたら、この本では末端に行くほど分母が小さくなり、女子少数の感は薄れるというくだりがあって、理系的だなぁと思わず笑ってしまいました。2014/10/16

ヨータン

11
どの人も魅力的でした。周りが勝手に理系女子というレッテル貼っているだけで、当の本人は意識せずにやりたいことをやっていたら、たまたま理系に行き着いたという自然体な感じが素敵でした。植物や動物、星など好きな女子多いと思うので、周りを気にせず、好きをきわめてほしいなと思います。2022/10/31

ZⅢ

8
理系女性の素敵な生き方が描かれている本。『理系の方が選択肢が広がる』っていうのは確かにそうかもって思えた。研究職が、子供を育てるのに適しているっていうのは気付かなかった。文理の選択で迷っている女子高生にオススメの本。2013/03/20

くまこ

8
全国の中学・高校の図書館に置いてもらいたい本。よくわからないタイトルと乙女チックなページ編集だが、中身は真面目。さまざまな大学生活、卒業後の仕事が紹介されていて、進路を考える参考になる。個人的に嬉しかったのは、サイエンスイラストレーター菊谷詩子さんの章。昔読んだ本や図鑑のことが懐かしく思い出された。お名前は知らなかったが、あの魅力的なイラストは忘れられない。2012/11/12

空崎紅茶美術館

7
昨今、理系女子が注目されつつありますが、自分の理系というバックグラウンドをどうやって活かしていくか悩んでいたので、本書に登場するリケジョの先輩方のお話は参考になりました。研究者や研究職だけが進路ではないのだ、と。理系に進んで良かったと思えるような未来を歩みたい。あるあるネタが身につまされます。どうせ白衣着るからと、安物しか着ない、とか。オシャレには気を使った方が良いのでしょうが……。2014/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3843045
  • ご注意事項

最近チェックした商品