内容説明
2001年の誕生以来、世界中でもっとも利用されているブログ・CMSソフトウェアを、ブログやCMSにとどまらず、MTを「ウェブシステムの開発ツール」として利用する方法について解説。
目次
Introduction Movable Typeをウェブシステムとして使ってみよう
1 サイト構築前のチェックポイント
2 お問い合わせフォームを作ってみよう
3 イベント受付システムを作ってみよう
4 グルメ情報サイトを作ってみよう
5 不動産検索サイトを作ってみよう
Appendix
著者等紹介
長内毅志[オサナイタケシ]
技術系ウェブディレクター、CMSエンジニア。商用CMSの製品企画、営業→携帯サイトの広告代理店→ウェブ制作会社のディレクター。シックス・アパート株式会社にJoin。現在、Movable Type製品企画マネージャー
柳下剛利[ヤギシタタケトシ]
1964年東京都出身。大手通信事業者の関連会社、ロータス株式会社、パーム・コンビューティング株式会社などの勤務ののちに、2005年1月にシックス・アパート株式会社に入社。Movable Type3/Movable Type Enterprise1.0の製品企画を担当する。その後、シニアコンサルタントとして、Movable Typeを中心にしたシステム構築に関する支援を行う
柳谷真志[ヤナギヤマサシ]
1981年青森県青森市生まれ。Web制作のアルバイト、Web制作会社勤務を経て独立。2007年に「.mersy LLC」を設立。2009年1月に黒野明子、秋野琢とともにデザインユニット「linker(リンカー)」を結成。特定のオフィスを持たず自宅を中心とした好きな場所で制作を行い、さまざまなWebサイトの構築を手がける。2010年9月より家庭の都合でロンドンへ移住
野田純生[ノダスミオ]
Movable Typeベースの開発が得意なWeb制作会社アルファサード有限会社代表取締役社長。Movable Typeを高機能CMS化する「Power CMS for MT」の開発のほか、有償・無償のプラグインを多数公開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。