内容説明
属人的なコードをなくしてプロジェクトを効率化するための黄金則、最新アップデート。
目次
第0章 コーディングの心得5ヵ条
第1章 ネーミングルール(全般;パッケージ;クラス・インタフェース ほか)
第2章 プログラミングルール/基礎編(全般;メトリクス;フォーマット ほか)
第3章 プログラミングルール/テクニック編(継承;インスタンス;制御構造 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Matsui Kazuhiro
1
この手の本は初めて読んだが,保守を意識したコードを書く事の重要性は認識できた.違反例が書いてあるので,それのどこがマズいかを考えるのもJavaの理解に繋がっていいかも.重要度が五段階で表記してあるのも良い. #802014/11/30
Jumpei Tada
0
やっと読めた。中々タメになった。2013/08/16
hatagi59
0
本書に書かれてあるお作法に従えば、確かに見やすいコードではあるかもね。後は設計次第かな。2012/03/28
or1ko
0
目次とEclipseのショートカットが実用的。2011/05/17
めかぶこんぶ
0
2011年の本なのでやや記述は古め。しかし「不文律のルール」を知るという意味で有用。2017/12/17