内容説明
本書は貸金業務取扱主任者資格試験を受験される方を対象としています。日本資金業協会が公表している貸金業務取扱主任者資格試験の試験範囲をもとに構成し、さらに試験内容を分析し構成しています。「法律や貸金業について学習するのがはじめて」という方にも理解できるように、やさしく、わかりやすく各項目を解説しています。見開き2ページ、4ページで構成されているので1項目を短時間で学習できます。各節には○×問題によるチェック問題があり、さらに各章の演習問題では、予想問題ではなく貸金業務取扱主任者資格試験で実際に出題された問題を収録しています。○×チェック問題+実問題で実力アップできます。
目次
第1章 貸金業法および関係法令(貸金業法の目的・定義;貸金業者;貸金業務取扱主任者;業務運営措置・禁止行為;広告・勧誘に関する規則;返済能力を超える貸付けの防止 ほか)
第2章 貸付けに関する法令と実務
第3章 資金需要者等の保護
第4章 財務および会計
著者等紹介
田村誠[タムラマコト]
法務博士(専門職)。弘前大学在学中に行政書士事務所を開業し、大手公務員受験指導校での講師活動を経て、現在は、ファイナンシャル・プランナーとしての活動(主に相続・不動産)、法律系資格取得専門の受験指導を行う。試験問題の徹底した分析に基づく合理的な指導には定評がある。得意な分野は金融法務。資格:貸金業務取扱主任者、行政書士、宅地建物取引主任者、法学検定、銀行業務検定(法務)、金融業務能力検定(法務)、ファイナンシャル・プランナーなど多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。