目次
1章 日本の医療システム
2章 基本診療料
3章 入院費
4章 特掲診療料
5章 DPC・急性期入院の新システム
6章 在宅医療にかかる医療費
7章 混合診療
8章 薬局と調剤報酬の仕組み
9章 医療にかかわる保険制度
10章 知って得する医療費の知識
著者等紹介
坂本憲枝[サカモトノリエ]
静岡県生まれ。川越女子高、日本女子大学理学科1部卒業。平成3年、消費生活アドバイザー取得後、現在、消費生活センターにて消費生活専門相談員。厚生労働省検討会委員、東京都医療の理解を促進する会委員、埼玉県医療安全推進委員、医療機能評価機構評価委員、全日病個人情報特別委員・医療機能評価特別委員、人間ドック機能評価委員、東京医大第三者評価委員など。東大医療政策人材養成講座1期生。医療グループあすか代表
長谷川聖治[ハセガワセイジ]
群馬県生まれ。前橋高校、東北大学理学部数学科卒業。同年読売新聞社入社。新潟支局、直江津通信部、上越支局、地方部、科学部、甲府支局、国際部、バンコク支局(特派員)を経て、現在、科学部デスク。東大医療政策人材養成講座1期生。聖マリアンナ医科大非常勤講師。NPO「からだとこころの発見塾」理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。