しくみ図解シリーズ<br> 道路が一番わかる―道路の構造・工法が手に取るように理解できる

個数:

しくみ図解シリーズ
道路が一番わかる―道路の構造・工法が手に取るように理解できる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月15日 11時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784774140056
  • NDC分類 514
  • Cコード C3051

目次

1章 道路とは何か
2章 道路をつくる
3章 道路の設計
4章 道路工事
5章 高速道路
6章 トンネル
7章 橋
8章 道路の維持修繕
9章 新しい道路の姿

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

SOHSA

28
《図書館本》仕事上の必要性から急ぎ読了。一番身近な交通インフラでありながら改めて自分が知らないことの多さに驚く。易しい文章と簡略な図、写真は読み手にとって有難い。しかし、内容は必要にして十分な濃さだった。 道路本体のみならずトンネル、橋梁などについても興味深かった。2018/03/10

kenitirokikuti

7
コラムから▲自由通路。橋上駅舎や駅ビル整備により、線路上空に自由通路が作られる。法律上の位置付けが不明確だったが、09年に国交省が要綱を定めた。駅舎とつながっているが、基本的に「道路」とみなす(整備費用は地方自治体など)。都市開発事業として行う場合は鉄道業者が一部負担▲里道について。明治9年、道路は国道、県道・里道に分けられる。大正8年、全ての道は国有となる。その後、県道は県知事が、市町村道および重要な里道は市町村長が管理することになる。私道に近い里道は国有のままだったが、05年に所有者が市町村に移された2017/12/17

Junichi Wada

6
そうだったのかと驚く小ネタがある。例えば歩道。昔は車道より一段高かったが最近言われたから車道と同じ高さ。バリアフリーに歩道が改良されたかららしい。2017/01/25

おとなふみちゃん

3
★ 専門書。興味本位でちょっと読み。ずっとまえから、トンネルの中はなぜコンクリートで、アスファルトではないのかと思っていたが、ようやくわかった。理由の一つはコンクリートはアスファルトよりも路面が白いため暗い照明でも路面が比較的見やすくなる。舗装が20年と長期間なので打ちかえ工事による通行の影響が大きいトンネルにはコンクリートが適している・・・等。2010/02/17

ひで

2
知らなかったことがわかるということは、楽しいことである。ここ数ヶ月間、毎日通る国道で車線拡張工事が行われている。先ずは地面を掘り起こし、アスファルト舗装する前に何層か下地の層を作っていた。道路はどのように設計され作られていくのか…日々の個人的な疑問を解決するために手に取った本です。この本には、道路に関するいろんな情報が載っていた。日頃なんとも思っていなかったことにも、こんな思いが込められていたのか…と気付かされるところが何ヵ所もあった。この本を読んで道路を見る目が少し変わったような気がします。2021/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/281290
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品