知りたい!サイエンス<br> カンブリア爆発の謎―チェンジャンモンスターが残した進化の足跡

個数:

知りたい!サイエンス
カンブリア爆発の謎―チェンジャンモンスターが残した進化の足跡

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 05時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774134178
  • NDC分類 457.8
  • Cコード C0045

出版社内容情報

5億4千万年前からはじまるカンブリア紀に生命は突如として爆発的な進化をおこしたとされ、多種多様で奇妙な生物が存在したことが知られています。この現象は「生命の爆発的進化」や「生命進化のビッグバン」などと呼ばれ、進化史上、最大のミステリーとされてきました。

内容説明

スティーヴン・グールドが著した『ワンダフル・ライフ』によって、カンブリア紀のモンスターたちは一躍有名になった。グールドによればこの時代に生命は爆発的な進化を遂げたという。「カンブリア爆発」説だ。近年、中国の澄江から出土する化石によって、カンブリア紀の研究は飛躍的に進んだ。では、奇妙なモンスターたちの正体はどこまで判明したのだろう?そしてカンブリア爆発説の行方は?進化史上最大のミステリーを追う。

目次

第1章 もう一つのカンブリア・ワールド
第2章 カンブリア紀の爆発的進化とは何か?
第3章 カンブリア紀の前から準備されていた進化
第4章 爆発的進化の謎を解く鍵―小有殻化石・生痕化石
第5章 わかってきたカンブリア紀の進化1―歩脚動物から節足動物へ
第6章 わかってきたカンブリア紀の進化2―当時の海に魚がいた!?
第7章 節足動物の整理と浮かび上がる三葉虫の起源
第8章 コンピュータの中のアノマロカリス―進化は偶然か必然か?

著者等紹介

宇佐見義之[ウサミヨシユキ]
1987年慶応大学化学専攻修士課程卒業、1990年東京工業大学応用物理学専攻修士、理学博士、1990年神奈川大学工学部物理学教室着任、現在、准教授。修士まで分子科学の量子力学を勉強、博士以降は統計力学を研究。研究当初は臨界現象、フラクタル、最適化問題を研究したが1995年より現在の研究テーマに取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

379
タイトルと装丁、造本の安っぽさから、ついつい内容も胡散臭く見えてしまいがち。見てくれに捉われるなとはいうものの、形式はやはり重要か。かといって本書が重厚に装丁され『カンブリア爆発を検証する』などというタイトルを付されていれば、怖気づいて手にすることはなかっただろう。それならこれでいいのだ。著者は古生物学者ではなく、応用物理学を専攻する研究者。どうして本書の執筆者に選ばれたのかは不明。内容はカンブリア爆発をめぐる最新の学説に立脚するものでありながらわかりやすく、読者の興味を喚起する。2022/01/30

クリママ

47
ジェイ グールド「ワンダフル・ライフ」で有名になったカンブリア紀のモンスター。5億4千万年前から始まるカンブリア紀に生物は爆発的な進化を遂げたとされているが、本当はどうなのだろうか。近年のバージェスや澄江で多く発見されている化石から研究が進む。遺伝子は常に進化し続けているが、リンが増えることによってこの時期に固い組織を獲得した生物が化石として残り始めたのがカンブリア紀だったのか。まだ答えは出ない。後半はカンブリア紀の生物の種類、進化が解説される。著者は物理学者で、物理学的な側面から古生物の研究をしている。2022/08/25

姉勤

21
五億四千万年前のカンブリア紀。今ではお目にかかれない、後継の想像もできない奇抜な生物が、突然生物の希な地球に大量多種に現れたのではなく、硬い外殻や牙と爪を必要とする喰らいあいの時代に入った事で、化石に残りやすくなった。生物の進化は、前の時代よりその準備はできていたが、小さく、且つ、柔らかく、動いた痕跡しか残っていないため手がかりが乏しい。しかし生物学者の観察力と想像力を反証し確定する根気と胆力には脱帽する。世にはびこる適当な社会学者と経済学者は爪の垢でも戴いたらどうだろうか。2014/12/28

文章で飯を食う

6
ワンダフルライフ後の研究の進展がわかる。カンブリア爆発は、たんに化石が残りやすくなっただけで、それ以前から進化の多様性は出てきていたのだ。その後は、大絶滅後の進化の爆発の繰り返しとなる。2015/09/15

テツ

4
小学生の頃は恐竜の巨大な姿にロマンを感じていたけれど、ジジイになったらカンブリア紀に起きたカンブリア爆発やそれに伴い誕生した原始的でアバンギャルドな容姿を持つ生物達にロマンを感じるようになった。へんてこな生物が山ほど誕生した進化の実験場とも呼ばれるカンブリア爆発。進化を続けて種を生き延びさせようとする生命の執念は凄まじい。図説も多く素人の自分でも楽しく読めました。良かった。2014/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/108355
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。