• ポイントキャンペーン

技評SE新書
UMLは手段

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 197p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784774129372
  • NDC分類 007.61
  • Cコード C3055

内容説明

UMLで成功するプロジェクトと失敗するプロジェクトでは、何が違うのか?すべてはUMLの位置づけにあった!コンサルタント・アーキテクトとして数々のプロジェクトに携わってきたオブジェクト指向の第一人者が、UMLを使いこなすための条件を明らかにする、実践的UML論。

目次

第1部 UMLは手段(なぜUMLで失敗するのか;負け組パターンを分析する;勝ち組はここが違う;コアコンピタンス経営によるUML戦略)
第2部 アーキテクトに未来を賭けた(システムトラブルはなぜ繰り返されるのか;アーキテクトに向いている人、向いていない人;間違いだらけのアーキテクト選び;アーキテクトを育成する)

著者等紹介

荒井玲子[アライレイコ]
1991年から、日本国内企業へのオブジェクト指向技術普及活動に携わる。富士ゼロックス情報システム(株)、日本ラショナルソフトウェア(株)にてオブジェクト指向の導入、研究開発、人材育成を軸に活動。プロセスエンジニア、シニアアーキテクトとして、プロジェクトにおけるオブジェクト指向技術の適用実績を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品