• ポイントキャンペーン

「和」の配色事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 159p/高さ 19X19cm
  • 商品コード 9784774129259
  • NDC分類 757.3
  • Cコード C3055

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とりふぃど

4
桜色、赤色、紫色と一口に言っても、その中には濃淡様々の色の名前があるのが素敵です。相性のいい色の組み合わせも目に鮮やか。2014/05/21

詩歌

3
着物の配色に活かそうとしたけど、こんなに良い色の着物なんて持ってない。ただ目と心が喜びました。和の色彩名を、もっと日常に取り戻したい。2014/04/18

reur

2
同じ色の名前が付いているのに違う色や、読み方が違うと全く別の色だったり、日本の色彩って深いなと感じられる。時代毎の流行の配色が出てくるんですが色の由来、染料や背景をもっと知ってみたいと思った。2012/08/07

緑色と風

2
日本には四季がある。日本の良さって聞かれたら、一つは色の美しさではないかと思っている。日本にある色を具体的に知りたい、と思っていて出会った本。本書には、日本の四季から得られる色、飛鳥、平安、桃山、江戸時代から得られる日本の色が紹介されている。それらの色を見るだけで、何かしら物語を見るような、その時代の音が聞こえるような感覚になる。

ゆこ

1
ふと見かけ手に取りました。物作りの参考になるかなと。三色の組み合わせが多数載っていて、色あいやキーワードから探して見ることができます。落ち着いた組み合わせもあればポップで華やかな感じのものもあり、眺めるだけでときめく!2014/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/184664
  • ご注意事項

最近チェックした商品