内容説明
図解で解る人気の秘密。実例&開業情報が満載。
目次
第1章 うまい酒と料理で今夜は極楽気分!―つくってみたい!やってみよう!居心地のいい居酒屋(手間ひまかける、こだわり居酒屋;ひと味違う雰囲気のお店;新鮮な素材を生かした料理が豊富;女性に人気のインテリア&創作料理;お客さまはココに注目!)
第2章 個性的な居酒屋をつくるために―人気の居酒屋には、その理由がある!(独立前に考えよう01―人気の居酒屋にはお客さまを惹きつける「何か」がある;独立前に考えよう02―居酒屋は開業しやすいが生き残るための工夫が必要 ほか)
第3章 オープンをめざして準備をはじめよう―最新事情に見る、仕入れ方・物件探しetc.(居酒屋最新事情01―ビール・日本酒は「個性」と「大人の飲み方」がキーワード;居酒屋最新事情02―食のキーワードは「健康」と「環境への配慮」 ほか)
第4章 開業にかかるお金と、お店運営の方法―気になる資金計画と経営ノウハウ(開業資金―開業にかかるお金はどれくらい?必要な資金を計算してみよう;資金調達―開業資金を補うために融資や助成制度を利用しよう ほか)
第5章 オープン直前!これだけはやっておこう―お客さまに「もう一度来たい!」といわせるために(居心地のよさについて―何度も訪れたくなる居心地のいい居酒屋とは;営業時間の決め方―営業時間と定休日はどうやって決めればいいの? ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Machida Hiroshi
3
本書は、居酒屋開業の基礎の基礎を一通り網羅した広く浅い入門書になります。ざっくり全体像をつかむのに良い本だと思いました。僕は、ほんの10年ぐらい前まで、大手チェーン居酒屋ぐらいしか知らないし行きませんでした。それがいつの間にか、太田和彦を知り、吉田類を知り、大小様々の居酒屋に自分から行くようになりました。居酒屋にそれほど興味がなかったところから、居酒屋に首ったけになったのですから、我ながら凄い変化です。ここにきて、居酒屋を開業するとはどういうことかを知りたいと思い、先ずは入門書から読み始めたところです。2016/07/26
葉
3
居酒屋は酒とアテと人との出会いの場であるとしている。1年の期限を持ってオープンする場合は、最初の3ヶ月で任期の居酒屋を巡り、2ヶ月で自分らしい居酒屋を描き、2ヶ月でオープンに向けての物件探しなどの準備をし、1ヶ月でモノをそろえ、1ヶ月で資金の準備をし、2ヶ月でロゴや看板の制作などを行うとしている。人気の店舗のレイアウトが載っており、東京のラ・フォルナーチェがよかった。利益を上げるための値段や商品のネーミング、設計や施工会社の選定、居心地のよい空間を作るための工夫などについて書かれている。2016/01/07
ぱひ@ほのおかくとう協会会長
2
「オススメ」と「押し付け」は違う。2014/06/11
飯塚豊
1
さらっと通した。そのままマネしてうまくいくとは思わないけど、ビジネスはカンニングし放題だからね。うまくいっているとこは盗むよ。2014/03/23
-
- 和書
- キムチ・ダイエット