目次
第1章 これだけは知っておきたい!相続・贈与の基本を理解する数字(相続税を支払わなくてはならないのは、相続する人の何%?;日本の個人金融資産のうち六〇歳以上の高齢者の所有割合は? ほか)
第2章 制度をうまく利用する!贈与にまつわる得する数字(贈与税がかからないのは一年間にいくらまでの贈与?;一〇〇〇万円を贈与されると贈与税はいくらになる? ほか)
第3章 税金を上手に納めるために!相続前に知って得する数字(配偶者と子供二人が遺産を相続した。いくらまでなら相続税はかからない?;配偶者・子供・親以外の相続税額はどのくらい割り増しになるのか? ほか)
第4章 最後まで気を抜かない!相続後に知って得する数字(親が多額の借金を抱えて死亡した。相続放棄の手続き期限は?;遺留分をほかの相続人から取り戻したい。意思表示できるのは相続後、何年以内? ほか)
著者等紹介
大友和行[オオトモカズユキ]
東京都立大学卒業。行政書士。日本申請LLP組合員。ライフプランニングの最終点として、子孫への財産承継を「笑顔」で行える遺言作成の相談・サポートを行い、「争続にならない遺産相続」を実践している。また、事業承継のための会社設立、許認可等についてのトータル・サポートも行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- LES FABLIAUX