オーストラリア現代文学傑作選<br> 闇の河

個数:

オーストラリア現代文学傑作選
闇の河

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年12月04日 02時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 457p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784773815191
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

内容説明

ときは19世紀初頭、ロンドンでの貧窮生活と生命の危機をくぐり抜け、ウィリアムとサラのソーンヒル夫妻は植民初期のシドニーにたどり着く。舟運の仕事についたウィリアムは、やがてシドニーから隔たった入植地に希望を見出し一家で移り住むが、無人の未開地と思われたそこは、先住民が伝統的な暮らしや祭祀を営む場所だった…。異文化との出会いと衝突、そして和解に至る道のりで、「記憶」はいかに物語られるのか。多文化にひらかれた新たなアイデンティティを模索するオーストラリア社会に、深い衝撃をもたらした現代の古典。

著者等紹介

グレンヴィル,ケイト[グレンヴィル,ケイト] [Grenville,Kate]
1950年、シドニーに生まれる。現代オーストラリアを代表する作家の一人。シドニー大学で芸術学を学び、映画制作会社に勤務。その後、イギリスとヨーロッパで数年間を過ごし、執筆活動をはじめる。1980年に米国に渡り、コロラド大学でクリエイティブ・ライティングの修士号を取得。1983年にオーストラリアに戻った後、テレビ局に勤務しながら最初の短編集Bearded Ladies(1984)を出版する。以後、これまでに9冊の小説作品と3冊の創作論(うち1冊は共著)、『闇の河』(The Secret River)執筆の経緯をまとめた回顧録、ノンフィクション作品を発表している

一谷智子[イチタニトモコ]
1974年、京都に生まれる。筑波大学大学院教育研究科修了。博士(文学)。現在、西南学院大学文学部英文学科教授。専門はオーストラリアを中心とした英語圏文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

taku

13
灰色だったロンドン貧困生活の末、流刑でシドニーへ。一人の男と家族の物語であり、入植者と先住民の物語だ。土地に染み着いた記憶を掘り起こし、素手で扱う重みと痛み。記録だけでは得られない感覚の共有が、小説にできることだと思う。異民族、異文化が共生に至るまで、月日が塗り替えてしまった血の色を明るみに出す。心を動かす小説だ。2019/10/28

su-zu

5
久しぶりに《読むべき本》でした。歴史は常に強者・勝者の立場で紡がれてしまうものですが、本書はできうる限りアボリジニに寄り添って、オーストラリア建国の影を白人の立場から描いています。これが豪国ではベストセラーになるんだ…。うらやましい。沖縄、アイヌ、満州、イスラエル、南米、北米…。奪った側の子孫として、私の背負う荷は下ろせないと改めて感じる読書になりました。読み物としても、とても面白くて、豪国では劇や映像化されているのも納得です。2016/04/09

APOM

5
犯罪を犯した英国人ソーンヒルが、一家で流刑地オーストラリアへ渡り、住処を切り拓いていく様子が刻々と記されている。原住民を支配しようとする開拓者たち(白人)は、彼ら(黒んぼ)を傍若無人に動物や物のように扱う。暴力・毒殺・原住民からの襲撃・とうもろこし畑での銃殺・・・ そして至る虐殺の場面に戦慄した。深々とした黒い闇の河が見えた気がした。現代も続く人種差別や宗教戦争、テロなどを鑑みるに、異なる文化・人種・コミニティを真に受け入れるという事は成し得るのか、という命題を突き付けられたように感じた。 2016/03/25

meiji

1
オーストラリアの成立初期を背景に、一人の男が罪人となり、シドニーにたどり着き、そこで生きていく物語なんですが、愉快ではなく、必死になって生き、アボリジニとの報われないやりとりを続け、最後は。。。主人公の疲れが最後までじっとりと語られます2023/10/20

100名山

1
1800年代にイギリスの流刑地であったシドニーを舞台にした 入植者家族とアボリジニの物語です。 階級社会のロンドンで些細な罪を犯し死刑を宣告されるが流刑に減刑され 夫婦でオーストラリアに渡り、開拓の先鋒となり、アボリジニの虐殺に走り 成功者となるも闇を抱えた一人になるという小説です。 文章は慣れれば読みやすく、450ページを苦痛なく読めます。 改めて人が生きるとは他者を殺すことであり 他者を殺すことは語らず、認識せずなのだなと思いました。 2016/03/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10151800
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。