- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(海外)
出版社内容情報
沖縄諸島の編年(高宮廣衞)/南琉球の原始世界(安里嗣淳)/巨石遺跡(金子えりか)/沖縄のグスク(名嘉正八郎)/琉球の古代村落(安里進)/近世の琉球と儒教思想(糸数兼治)/沖縄の食文化(金城須美子)/琉球の衣服文化(宇江喜ちか子)/季節風・海流と航海(石島英)/環中国海における琉球の交易品と流通経路(真栄平房昭)/琉球王国論(生田滋)/琉球王国における拠点中枢機能の構造覚書(高良倉吉)/琉球列島の民間説話の予察(山下欣一)/ヲナリ神の説話の系譜(小島瓔禮)
目次
序章 海洋文化論
第1章 琉球世界の誕生(沖縄諸島の編年;南琉球の原始世界―シャコガイ製貝斧とフィリピン;巨石遺跡―先島の例;沖縄のグスク)
第2章 生活と文化(琉球の古代村落;近世の琉球と儒教思想;沖縄の食文化―料理文化の特徴と系譜;琉球の衣服文化)
第3章 交易国家(季節風・海流と航海;環中国海における琉球の交易品と流通経路;琉球王国論―琉球古代史の諸問題;琉球王国における拠点中枢機能の構造覚書)
第4章 神話・民話の系譜(琉球列島の民間説話の予察―環中国海文化の視点から;ヲナリ神の説話の系譜)
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 恋愛教授法 ハーレクインコミックス