海のナンジャコリャーズ<br> うに―とげとげいきもの きたむらさきうにのひみつ

個数:
  • ポイントキャンペーン

海のナンジャコリャーズ
うに―とげとげいきもの きたむらさきうにのひみつ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A4判/ページ数 54p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784773503227
  • NDC分類 E
  • Cコード C8745

出版社内容情報



吾妻 行雄[アガツマ ユキオ]
著・文・その他

青木 優和[アオキ マサカズ]
著・文・その他

畑中 富美子[ハタナカ フミコ]
イラスト

内容説明

海にすむ「なんじゃこりゃ!」な生き物たちを絵本で紹介する新シリーズ。第三弾はお寿司屋さんでおなじみの「うに」。彼らのスゴさは、“増える力”…!?

著者等紹介

吾妻行雄[アガツマユキオ]
1954年福岡県出身。東北大学名誉教授。水圏植物生態学、ウニ類の生物学、生態学、水産科学などを専門に研究を続けている。博士(農学)

青木優和[アオキマサカズ]
1960年東京生まれ。東北大学大学院農学研究科教授。海洋生物の調査を行う海洋生態学の研究者。いつも海に潜って海藻と動物の関係について調べている。博士(理学)

畑中富美子[ハタナカフミコ]
学生時代に学会ポスターなどの製作・デザインを手がけたことから、独学で絵を学び始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

88
知識絵本。うにの生態を説明する。読み聞かせ、約13分。夏休みに東北の南三陸にある祖父母の家に行ったぼくは、初めてうにを見た。2011年の春(3月11日)の大津波で打撃を受けた海中の様子。それからしばらくして大発生したうにのこと、磯焼けのこと▽表見返し裏見返しも使って、説明量多い[1.うにのからだ]口は下で肛門が上。かんそくとさきょく。身入りの変化[2.うにと棘皮動物]エキノデルマータ[3.日本のうに、世界のうに][4.うにを食べる動物たち][5.うにと磯焼け][6.うにランプの作り方][7.もっと]探し絵2022/11/22

11
小学生の男の子が三陸のおじいちゃん家に遊びに行って、ウニのことをおじいちゃんや蓄養場で働く人から学ぶというストーリー。ウニのことはこの一冊をみたら何でもわかる!というくらい細かなところまで網羅され、ウニの生態にとどまらず、ウニの育つ環境と未来にむけた課題、世界のウニも紹介。ウニが昆布を食べるところとウニのどアップは衝撃。き、きもちわるい〜。ウニってこんなに不思議な生き物だったのね。作り手のウニ愛が伝わってくる素晴らしい本です。 2022/12/15

ris3901

11
面白い!見開きまでウニ愛が詰まっている。本文だけ読むもよし、興味があればくまなく読むも良し。万人うけはしないけれども大人でも十分楽しめる!ウニって、活動的なのね。2022/11/26

Mer

10
ナンジャコリャーズ3「うに」。3作品の中で一番気持ち悪い✹‪✺(ごめんなさい)ただ、明日は3/11。このタイミングに読めたことは良かった。世界中に950種もあるのに食べられるのは、僅か20種類。とっても真面目な内容なのに、おじいちゃんの船の名前は「あに丸」バカにしてんのかwと思ってしまったり、見開きには「うにのからだ」について説明されているが口が下にあって肛門が上。うんこってはっきり書いてあって笑ってしまうが、至って真面目なうにの本。私、うには食べられないけれど水族館に行ったらうにをのんびり眺めたい。2023/03/10

けいねこ

8
海のナンジャコリャーズシリーズ第三弾。前の2冊に劣らず、中身が濃い。うには自分で買ってまで食べることはないのであまり興味がなかったが、生き物としてのうにはとても興味深い。体のしくみについては、なかなかにややこしく、一回で覚えられるようなものではなかった。一方、増えたり減ったりについては、一筋縄ではいかない生態系の問題を突きつけられた。それにしても、日本でたべらるうにの八割が輸入だとは。2023/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20252424
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。