- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 学校・学級経営
- > 学校・学級経営その他
目次
1 たのしいことから始めよう(退職、そして再出発―「新人育成教員」ってなんだろう?;何時に帰ればいいんでしょう?―新人先生との出会い;たのしいことから始めよう―出会いでたのしい第一印象を! ほか)
2 教師の仕事は忙しい!?(教師の仕事は忙しい?―まず教師が時間を守る;怒るのは職業病?―でも、あんまりデカい声に頼るのは…;「学校に行きたくない」という子がいたら―登校するにもエネルギーがいる ほか)
3 新人教員自立への道(オレの仕事ってなんだっけ?―「たのしい授業」がボクの出番!;教師の指導力とは―“指導力”より大切なもの;席替えにおける“政治的配慮”―授業と席替えの無視できない関係 ほか)
著者等紹介
小川洋[オガワヒロシ]
1952年新潟県の農家に生まれる。1977年東京学芸大学教育学部卒業。東京都の小学校教員になる。1983年月刊『たのしい授業』創刊号(仮説社)で仮説実験授業を知る。以後30年に渡って小学校で仮説実験授業の実践と普及につとめる。2013年退職。東京都の「新人育成教員」の職につき、現在に至る。『たのしい授業』誌に授業記録や論文などを多数発表。仮説実験授業研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 素人の乱