出版社内容情報
ビジネスパーソン必読! ロシアビジネスの最前線
国際社会で孤立を深めるロシアだが、ビジネス戦略に長けたプーチンの下、積極的なアプローチに出ている。重点の一つがアジア進出。日本企業にも大きなビジネスチャンスが訪れている。かつては「あぶない」国だったロシアも、ビジネス環境はもはや世界基準、新しい目でこの国を見る時代だ。
とはいえ、欧米による対ロ経済制裁は終わりが見えず、ビジネスの好機ではないように見える。本書では、欧米、中国、中東、北極――ロシアをめぐる地政学に目配りしつつ、国際情勢とビジネスがどうリンクするのか、冷静に議論。ビジネスの世界では、ロシアが決して孤立していないことを示す。ビジネスパーソンが知るべきロシアの真の姿がここに。
第1章 あふれるビジネスチャンスと地政学リスク
第2章 ロシアをめぐる地政学とプーチンの「経済外交」
第3章 地政学から見る日露関係と極東開発
第4章 北極圏の地政学と日本のビジネスチャンス
第5章 ロシア経済制裁の真実
第6章 プーチン・ロシア最後の6年を占う
加藤学[カトウマナブ]
著・文・その他
内容説明
国際社会で孤立を深めるロシアだが、ビジネス戦略に長けたプーチンの下、積極的なアプローチに出ている。欧米、中国、中東、北極―ロシアをめぐる地政学に目配りしつつ、国際情勢とビジネスがどうリンクするのか、冷静に議論。日本企業のチャンスは?ビジネス最前線から見えるロシアの真の姿。
目次
第1章 あふれるビジネスチャンスと地政学リスク
第2章 ロシアをめぐる地政学とプーチンの「経済外交」
第3章 地政学から見る日露関係と極東開発
第4章 北極圏の地政学と日本のビジネスチャンス
第5章 ロシア経済制裁の真実
第6章 プーチン・ロシア最後の6年を占う
著者等紹介
加藤学[カトウマナブ]
1973年東京生まれ。1996年4月日本輸出入銀行(現、国際協力銀行)入行。2001年9月~2005年5月、2013年6月~2017年10月、国際協力銀行モスクワ駐在員事務所勤務。2017年11月より同行石油・天然ガス部第3ユニット長としてロシアCIS、アフリカ諸国の資源開発、輸出案件等に従事。慶応大学法学部卒業。ロンドン大学(SOAS)修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スプリント
Kentaro
しまうま
H M