内容説明
お寺が絶対教えない、お墓相場の真実をお教えします。日本人は世界で一番お墓にお金をかけているのをご存じですか?高いお金をかけたからといって、故人が安らかに眠れる訳ではないのです。
目次
第1章 なぜ日本人はお墓にお金をかけるようになったのか?(お墓にお金をかけるのは東アジアだけ!;歴史から学ぶ「お墓」と「カネ」の問題 ほか)
第2章 永代使用料を10万円台に抑える方法(暴利?薄利?お墓の利益率とは;お墓にかかる費用の内訳は? ほか)
第3章 墓石代を10万円台に抑える方法(200万円の石に心を奪われながら、安い石を探す;一番安い石はどれだ? ほか)
第4章 10万円台で探す新しいタイプのお墓(石でなくていいんじゃない?;墓石葬と樹木葬のハイブリッド埋葬 ほか)
第5章 人の家のお墓に入る方法(新しい埋葬提案は「墓シェア」;意外と柔軟!?誰の遺骨まで納められる? ほか)
著者等紹介
友利昴[トモリスバル]
作家。慶應義塾大学卒業。ブランド論、知的財産を中心に、幅広い分野で著述活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。