出版社内容情報
松山英樹が優勝したマスターズの舞台「オーガスタナショナルGC」の設計者、A・マッケンジーの神髄に迫る
内容説明
全英・全米とは違うメジャーの舞台はこうして造られた。松山英樹が手にした栄誉は、とてつもなくスゴいものだった!球聖、設計家の巨匠、時代の名手をつづった珠玉文章がこの一冊に。
目次
1 マスターズメモリーズ(マスターズメモリー―米ツアー取材のパイオニアが刻む40余年;静かなるオーガスタ―ボビー・ジョーンズの人格そのもの;森の中のリンクス―球聖と設計の巨人が出会った奇跡;13番の「13」が何かを変えた―オーガスタを攻める球筋の美学1;聖地巡礼―オーガスタを攻める球筋の美学2 ほか)
2 ゴルフコース設計論(COMENTARY・紹介より マッケンジー博士の遺産;CONSTRUCTION AND GREEN‐KEEPING・ゴルフコース建設及び管理における経済性についての一般原則より 設計の原点 13ヵ条の理念;PLANS FOR THE IDEAL GOLF COURSEより 理想的なゴルフコースのプラン)
著者等紹介
マッケンジー,アリスター[マッケンジー,アリスター] [MacKenzie,Alister]
1870年‐1934年、イングランド生まれ。ケンブリッジ大学で医学を学び、軍医としてボーア戦争と第一次世界大戦に従軍。退役後の1914年頃よりゴルフコース設計を手掛ける。オーガスタナショナルゴルフクラブをボビー・ジョーンズとともに共同設計
迫田耕[サコタコウ]
1955年生まれ。東京藝術大学美術学部建築科卒業。コース設計家。裾野CCのコース改修、桜ゴルフクラブのクラブハウスを担当。ゴルフクラブを含め、用具のデザイン、製作もこなす。セント・アンドリューズ・ゴルフクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あきひと
まりんぷりん
-
- 電子書籍
- 覚えておきたい虚子の名句200 角川ソ…