出版社内容情報
「ああ、温泉に行きたい!」
あわただしい毎日を過ごしている私たちにとって、自分をリセットできるのが温泉。
全国にはかけ流しの源泉を守り、心あたたまる宿がたくさんあります。
コロナ禍で、旅行を控えてきた皆さん。
温泉の魅力をしみじみ感じられる「とっておきの温泉宿」はいかがですか。
*本書は月刊『食べもの通信』で連載中「とっておきの温泉宿」を1冊にまとめたものです。
【著者より】
長年にわたり、月刊『食べもの通信』の連載で紹介してきた全国の温泉宿。
そのなかから
・飲泉
・湯治
・かけ流し
・家族経営
・人とのつながり
・その土地でとれた食材
・季節感あふれる料理
を基準に、”とっておき”の27宿を選びました。
どちらも再訪したいところばかり。参考にしていただければ嬉しいです。
【内容】
豊富(北海道)/大鰐(青森)/大沢(岩手)/東鳴子(宮城)/小野川(山形)
草津(群馬)/箱根湯本(神奈川)/出湯(新潟)/黒薙(富山)/裂石(山梨)
来馬(長野)/湯屋(岐阜)/湯谷(愛知)/有馬(兵庫)/洞川(奈良)
三朝(鳥取)/小浜(長崎)/指宿(鹿児島)…など至極の27宿を掲載!
解説:心身の健康をアップする温泉の効用(健康増進クリニック院長/元温泉療法医 水上 治)
内容説明
至極の27宿。療養、飲泉、かけ流し、家族経営、人とのつながり、その土地の食材。おひとりさまでも!
目次
北海道・東北(北海道・豊富温泉「川島旅館」;青森県・大鰐温泉「ヤマニ仙遊館」 ほか)
関東(群馬県・草津温泉「ホテル クアビオ(KurBio)」
群馬県・法師温泉「法師温泉長寿館」 ほか)
中部(新潟県・出湯温泉「清廣館」;富山県・黒薙温泉「黒薙温泉旅館」 ほか)
近畿(京都府・天然ラジウム温泉「北白川天然ラジウム温泉 えいせん京」;兵庫県・有馬温泉「ホテル花小宿」 ほか)
中国・四国・九州(鳥取県・三朝温泉「湯治宿 et Caf´e ゆのか」;長崎県・小浜温泉「湯宿 蒸気家」 ほか)
著者等紹介
和田美代子[ワダミヨコ]
明治大学文学部卒。交通新聞社に勤務後、フリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
山田太郎
kaz