近藤先生の面白授業―日中比較美術史

個数:

近藤先生の面白授業―日中比較美術史

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 200p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784772661799
  • NDC分類 702.1
  • Cコード C0037

目次

豚TOILET
肖像画から人間をみる
中国の遠近法
中国の詩と絵画
「陰と陽」「右と左」「魂と魄」
中国絵画探しの旅1
中国絵画探しの旅2
中国絵画探しの旅3
旅順博物館
「〓托法」―あぶり出し技法
中国での調査報告―胡〓、沈〓、高鈞、高乾
沈〓の弟子、同時渡来説に対する疑問
お猿さんの会が
伊藤若冲のこと〔ほか〕

著者等紹介

近藤秀實[コンドウヒデミ]
1948年3月16日岐阜県中津川市生れ。1966年岐阜県立恵那高校卒業。1971年早稲田大学文学部美術史学科卒業。1983年早稲田大学大学院博士課程単位取得修了。1976年財団法人静嘉堂文庫学芸員。1981年渋谷区立松涛美術館学芸員。1988年多摩美術大学専任講師。1994年多摩美術大学教授。2012年多摩美術大学図書館長、評議員。2018年多摩美術大学名誉教授。中国、南京藝術学院訪問学者、北京・中央美術学院訪問学者、南京・東南大学客員教授。早稲田大学文学部・大学院、武蔵野美術大学、お茶の水女子大学、実践女子大学、フェリス女学院大学、桜美林大学、岩手大学などの非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
豚TOILET:中国の気に触れる紙飛ばし 貴方の家にはブタがいる、さあ大変 肖像画から人間をみる:真を写す  中国の遠近法:三遠法 中国の詩と絵画:VECTORの話  「陰と陽」「右と左」「魂と魄」:顔輝研究の経緯 中国絵画探しの旅:善本 青眼とは 旅順博物館:揚州物語 「烘托法」―あぶり出し技法 中国での調査報告―胡湄、沈銓、高鈞、高乾:江西省・雲南省・浙江省博物館 沈銓の弟子、同時渡来説に対する疑問 お猿さんの絵画:猿の物語 伊藤若冲のこと:若沖とは エピローグー成仏と輪廻転生:そして花さんも 2021/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17255057
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品