出版社内容情報
高校中退、元ヤンキー、シングルマザーだった著者が、
いまや、予約殺到の人気ファイナンシャルプランナーに!
その秘訣は、50を超える活きた資格の取得・活用だった!
私は高校を1年で中退しています。「元ヤン」と陰で言われながらも、子ども2人をシングルマザーとして育ててきました。
30歳のときにはCFP(ファイナンシャルプランナーの上級資格)を取得し、34歳で大検に合格、その後大学を卒業しました。
「元ヤン」で高校中退のシングルマザーが、人生を大きく見誤ることなく子どもたちを育ててこられたのは、その時々に活きた「資格」があったからです。
資格は活かさなければ「死格」に過ぎません。
今ある資格、これから取得しようとしている資格を、あなたの経験や仕事と結びつけ活きた資格にして、自分らしい生き方、働き方を見つけてほしいと思います。
第1章 資格にはどんな力があるのか?
第2章 資格を取るなら賢く取ろう!
第3章 こんな資格を取得してはいけない!
第4章 言い訳をやめると資格が取れる!
第5章 どうやって勉強すれば資格が取れるのか?
第6章 どうやってモチベーションを高めるか?
第7章 資格を死格にしない!
【著者紹介】
1969年生まれ。1997年、まだ取得者の少ないファイナンシャルプランナー資格を知り、28歳の時AFP、30歳の時上級資格であるCFPに合格。会社員の傍ら、「金融機関に勤めたことのない『元ヤン』ファイナンシャルプランナー」として活躍。「学歴も資格のひとつ」と思い、大検(現:高認)の勉強を始め、10カ月後に合格。短大入学後、大学に編入し、大学卒業資格を得る。その後、投資信託専門店舗、大手国内保険会社に勤務。現在は、取得した数々の資格を活かし、確定拠出年金や投資信託を中心とするセミナー講師として活躍。「わかりやすい説明」が好評で、個別相談では、口コミで相談者が相談者を呼ぶ名物講師として予約が殺到する。いままでに取得した資格は50を超える。
内容説明
高校中退、元ヤンキー、シングルマザーだった著者がいまや、予約殺倒の人気ファイナンシャルプランナーに!その秘訣は50を超える活きた資格の取得・活用だった!
目次
第1章 資格にはどんな力があるのか?
第2章 資格を取るなら賢く取ろう!
第3章 こんな資格を取得してはいけない!
第4章 言い訳をやめると資格が取れる!
第5章 どうやって勉強すれば資格が取れるのか?
第6章 どうやってモチベーションを高めるのか?
第7章 資格を死格にしない!
著者等紹介
高橋ゆり[タカハシユリ]
1969年生まれ。ファイナンシャルプランナー。28歳の時AFP、30歳の時、上級資格であるCFPに合格。会社員のかたわら、「金融機関に勤めたことのない『元ヤン』ファイナンシャルプランナー」として活躍。大検(現:高認)の勉強を始め、10カ月後に合格。短大入学後、大学に編入し、大学卒業資格を得る。その後、投資信託専門店舗、大手国内保険会社に勤務。現在は、取得した数々の資格を活かし、確定拠出年金や投資信託を中心とするセミナー講師として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちぃ
リトル
おかでぃ
ひとひら
あんじぇりーな