歯を削るな・神経を取るな・歯と歯をつなぐな!―私が顕微鏡を使って治療をする理由

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 172p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784772660037
  • NDC分類 497.2
  • Cコード C0036

こちらの商品には新版があります。

内容説明

歯のトラブルで困っている方、安心できる歯科医にめぐり合いたい方、健康な歯で長生きしたいと思っている方、最新治療(顕微鏡下の歯科治療)を受けたい方―歯科臨床医40年の著者によるこれだけは知っておきたい安全・安心の歯科治療のすべて。

目次

第1章 お口の中は細菌の温床
第2章 動物は歯を失ったとき寿命が尽きる
第3章 間違いだらけの歯科治療
第4章 本当に怖い歯科院内感染
第5章 私が保険治療を辞めた理由
第6章 私が顕微鏡を使って歯科治療をする理由
第7章 「デンタルIQ」を高めよう!
第8章 歯を残す3つのコツ
第9章 「お口美人」になろう!
第10章 歯医者さんが治療を受けたい歯科医院

著者等紹介

西村清[ニシムラキヨシ]
1942年、東京都生まれ。西村歯科クリニック院長。開業40年。自費診療22年。歯の神経治療のエキスパート。日本歯内療法学会認定指導医、アメリカ歯内療法学会終身正会員。3期6年、日本歯内療法学会認定審議会委員長として認定医、認定指導医などの資格審査に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

美桜

0
硬い食物は顎を強くするだけだと思っていたけど、歯垢や歯石がつきにくいなら積極的に硬い食物を食べて歯を健康に保ちたい。P161の歯科医が勧める歯科医院の選び方は重要。項目にできるだけ当てはまる医院に通おう!2016/09/10

cameraf6

0
こんなにシビアに院内感染対策をしているところは他にあるのだろうかと思った。自由診療だけの歯科は予算の関係で行けないなぁ。身近な外科の歯医者選びは重要だが選ぶのに苦労する。2014/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3418816
  • ご注意事項

最近チェックした商品