きょうはおかねがないひ

個数:

きょうはおかねがないひ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月24日 07時58分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 36p/高さ 26X28cm
  • 商品コード 9784772614474
  • NDC分類 E
  • Cコード C8736

内容説明

うちのママはほんとにいっしょうけんめいおしごとをしてるし、おかねのかからないたのしいことをいっぱいしってるの。でもうちにたべるものがなくなっちゃったらママとフードバンクにいかないと。いつかはそんなしんぱいいらなくなるよね…。

著者等紹介

ミルナー,ケイト[ミルナー,ケイト] [Milner,Kate]
ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズでイラストレーションを学んだのち、アングリア・ラスキン大学大学院で絵本・児童書のイラストレーションを専攻、修士号をとる。作品は複数の雑誌に掲載され、イラストと版画はロンドンのギャラリーや国内巡回展で見ることができる。絵本デビュー作『なんみんってよばないで。』(合同出版、邦訳)で2016年ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館イラストレーション賞を、2018年クラウス・フリュッゲ賞を受賞

こでらあつこ[コデラアツコ]
小寺敦子。お茶の水女子大学大学院修了。短大非常勤講師、私設ゆりがおか児童図書館の活動を経て、英語圏の子どもの本の翻訳を始める。日本翻訳家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nana

86
明るい描写だけど根底にあるのは貧困。子供が読んでどうとらえるのか気になった。2021/03/29

ぶんこ

61
お母さんとの二人暮らしの女の子。大好きなシリアルが空っぽ。子猫を飼うために小銭貯金をしているけれど、それも使わなくてはならない日もある。そして今日はお金がない日。フードバンクに行かなくては食べる物がありません。お母さんはフードバンクが苦手。頑張ってもお金がない日もある。暗くならずに夢を語る親子が素敵。よその国のこととは言えない。日本もフードバンクが必要になっています。きな臭い今、他国が攻めてくるかもしれない。お互い「明日は我が身」と思えば、自然に助け合える。2022/05/23

とよぽん

56
イギリスに住む作者のケイト・ミルナーは、絵本作家であり地元のフードバンクへの協力を呼びかける活動もしているそうだ。日本では子供の貧困は7人に1人と言われて久しい。このコロナ禍で、さらに現状は厳しくなっていると思われる。絵本に登場する女の子が、親の経済状況を知っているのが切ない。2021/02/14

まま 

48
なにかこう、ひとひねりあって、ほっこりみたいなのを想像して読んだので、しんどかった〜( ;∀;)。ど直球の貧困、フードバンク等の事を描いた絵本。読み聞かせにはいろいろ問題が多いけど、読んで欲しい本だなぁ。2021/07/04

ヒラP@ehon.gohon

44
私の読み聞かせで使わせていただいている場所が、このような取り組みをしているところなので、改めてフードバンクについて復習し、実感しました。 身近にそのような活動がある、次第に増えているということは、貧困が次第に増えていることに他ならないのです。 子ども食堂も同じです。 これは喜ぶべきことなのか、憂えることなのか、社会問題の奥深さを痛感します。2021/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17039227
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品