なぜ、病院が大赤字になり、医師たちは疲れ果ててしまうのか!?―医療をつくり変える33の方法

個数:

なぜ、病院が大赤字になり、医師たちは疲れ果ててしまうのか!?―医療をつくり変える33の方法

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 215p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784772604543
  • NDC分類 498.021
  • Cコード C0036

内容説明

日本の医療はいまどんな問題を抱えているのか、それはどのような経過で生まれて来たのか?どのような医療制度を作っていったらよいのか、私たちにできることは何か?医療大国をめざす33の提案。

目次

第1章 いま、医療の現場で何が起こっているのか(日本の医者は徹夜明けでも手術をしなければならない;なぜ自治体病院の経営は崩壊するのか? ほか)
第2章 日本の公的医療保険制度はどこが歪んでいるのか?(日本の医療保険制度は世界でまれに見るすぐれた制度だった;医療費削減政策で次第に短くなった入院日数 ほか)
第3章 お金の問題を通して医療の問題を考える(日本の医療費への税金支出は世界22位の低水準;医療費審査による減額査定の問題はどこにあるか ほか)
第4章 患者と医療従事者が信頼関係を築くために(医療事故の原因究明はどうあるべきか?;「お互い被害者」の患者‐医療者関係からお互いを尊重し合意をめざす関係へ ほか)
第5章 安心して医療を受けられる社会にするために市民は何をすべきか(「知ろう!小児医療 守ろう!子ども達」の会は、小児医療の知識を学びあいます;庄内地方での医療生協の取り組み ほか)

著者等紹介

本田宏[ホンダヒロシ]
昭和29年福島県郡山市生まれ、昭和54年弘前大学医学部卒、現在埼玉県済生会栗橋病院副院長、NPO法人医療制度研究会副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品