大量破壊兵器、カラシニコフを世界からなくす方法―モノから見える世界の現実

個数:

大量破壊兵器、カラシニコフを世界からなくす方法―モノから見える世界の現実

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 119p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784772604390
  • NDC分類 559.16
  • Cコード C0036

内容説明

カラシニコフ銃の影の部分に焦点をあて、徹底的に分析。

目次

第1章 新しい主役の誕生
第2章 カラシニコフなスタイル
第3章 「男らしさ」と銃の関係
第4章 誰もがほしい戦争の兵器
第5章 子どもとカラシニコフ
第6章 拳銃はアートとなり、山羊となる

著者等紹介

バロウズ,ギデオン[バロウズ,ギデオン][Burrows,Gideon]
作家、編集者。政治と環境問題が専門。武器貿易反対キャンペーンの共同代表。NGOのためのメディアコンサルタント会社、出版社を経営

小野寺愛[オノデラアイ]
ピースボート共同代表、「ピースボート子どもの家」コーディネーター。国内外で子ども・環境・持続可能な社会作りを中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ののまる

13
1分間に1人、1日に1440人、1年に50万人が小型兵器で殺されている。その多くは第二次世界大戦中にソ連で発明されたカラシニコフ銃によって。子どもや女性でも簡単に扱えて掃除も楽、大量生産が可能で極めて安価、コピーや改良も可、戦時中のものでも今でも使えるような頑強さ。デザインがクールだから好きという銃器ファンも多い。確かに映画でもゲームでも実際の殺戮でもテロでも犯罪でも、この銃をよく見る。しかしそれを大量生産し、中東や東欧諸国、南米、アフリカなどの紛争地に大量供給しているのは5つの国連常任理事国である。2016/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/356697
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品